【ソフトテニス】強くなる方法をまとめてみました【勝つコツ】
こんにちは、ささです(^o^)
どうすりゃ
ソフトテニス強くなるんだ!
と悩む方へ。
今回は
ソフトテニスが強くなる方法(ルート)
をお伝えします。
僕自身
ショート乱打すらできない状態から
インハイ選手と渡り合えるまで成長した
という経験があります。
(ささのプロフィールはこちら)
なぜ才能がない僕でも強くなれたのか?
今回の記事で簡単にまとめておきます。
さっそくいきましょう!
強くなる方法①
まずは身体能力を伸ばす!
ソフトテニスはスポーツですから
当然、
身体能力伸ばせば強くなります。
とか言うとですね
「結局センスかよ!」
って思う方がいらっしゃるかと。
やっぱりセンスがないより
センスがあった方が勝ちやすいですよ。
そりゃ。
ただし、
僕が言う「身体能力伸ばせ」
ってのは
必要最低レベルまでは
とりあえず身につけよう!
(スタートラインに立とう)
という意味です。
ソフトテニスが強くなれない
最大の原因は思い込み↓
センスは生まれつきだから伸ばせない
と思い込んでる人がたくさんいますが
センスは伸ばせます。
割と簡単に。
(楽という意味ではない)
センスが伸びない! って人は
センスの伸ばし方を知らない
もしくは
目標設定がヘタクソで
自分で首を絞めてるか
もしくは
その両方です。
(^。^)ちなみに僕は両方でした。
マジで全く上手くならんかった
目標設定を上手くするときに
参考になる記事を置いておきます↓
思い込み(常識)を変えよう!
あんなスーパーキャッチ
自分にはできない
と思い込んでる人がたくさんいますが
実は結構できます。
すごく見えるけど案外簡単なんです。
なぜ「できない」と 思い込むのか。
強い人と強くなれない人では
「常識」が違うからです。
強い人のストロークは
とんでもなくえぐいシュートボール
に見えるけど
打ってる本人からしたら普通のボール
だったりします。
とんでもない反射神経で
スーパーフォローしてるように見えるけど
実は反射神経じゃなくて
予測してるから早い
とか。
バズーカみたいなスマッシュ
を打ってるけど
実は力入れてなくて
むしろ力抜けてたり。
(力むと上手くいかない)
こんな感じで
強い人の「常識」と
強くなれない人の「常識」は
違っていることが多いです。
「常識」が違うから
いつまでたっても強くならない。
逆に言えば
「常識」を変えさえすれば
強くなれるってことです。
んでもって、
その「常識」を変えるのに
一番手っ取り早いのが
身体能力を伸ばすことなんです。
身体能力を伸ばせば
できることが増えます。
「常識」が変わっていきます。
単純に
身体能力高ければ
技術が身につきやすくなる
ってのももちろんあるんですが
「常識」を変えることに慣れる
というのがより大切です。
鍛えるべき能力
身体能力といっても
持久力とか筋力とか瞬発力とか
色々ありますよね。
最終的には全部必要です。
が、
今回は優先順位をつけていきます。
優先順位がないと
何やっていいかわからないし、
いきなり完璧を目指すと
挫折して終わりです。
(参考記事置いておきます)
サーブの優先順位↓
強くなるために捨てるべき3つの考え方↓
さて、
どの身体能力を優先的に
鍛えるべきかと言うと…
動体視力と巧緻性です。
ざっくり言うと
動体視力は
反応を早くするために必要、
巧緻性は
ラケットや身体をうまく使うために必要
って感じです。
動体視力も巧緻性も
鍛え方は解説済みです。
動体視力については↓
巧緻性(身体の感覚を磨く)
については↓
ぶっちゃけ
必要最低限の身体能力が
身についてしまえば
それだけで十分強くなります。
・サーブでコースを狙えない
・どうしてもダブルフォルトしちゃう
・相手のシュートボールが返せない
・短いボールに反応できない
などなど
強い人は当たり前にできるけども
難しい人にとっては難しい
っていう悩みは
身体能力鍛えたらだいたい解決する。
いやほんとうに。
コツを聞いてもすぐにできないのは
自分の身体を上手く動かせないから
それだけ。
難しく考える必要一切なし。
もちろん、
単純な身体能力の差だけじゃ
勝負が決まらないのが
ソフトテニスの面白いとこです。
が、
やはりスポーツである以上
身体能力が基礎。
地味だけど
ここをしっかり取り組むかどうかが
運命の分かれ道です。
強くなる方法②
必要最低限の身体能力を
身につけたら…
自分の強みを探す!
ある程度強くなると
成長止まっちゃう人が結構います。
ミスは少ないし
苦手なプレーもこれといってない。
しかし、勝てない
みたいな。
ソフトテニスは
基本的に×減らして
△伸ばしさえすれば
手っ取り早く強くなれます。
(楽という意味ではない。詳しくは↓)
身体能力を伸ばすことで
×を減らす
△を安定させる
ってとこまではいけるんですよ。
で、その次が
○のプレー
もしくは
○寄りの△を伸ばす
って段階。
つまり、
自分の強みを見つける段階。
△安定してるのに
なかなか勝てない人は
自分の武器がなんなのか
よくわかってない
というパターンが非常に多い。
クロスへのシュート
絶妙な中ロブ
ストレート展開のポーチボレー
スマッシュ
などなど。
強みとなり得るプレーは
色々あります。
自分には強みとかないんですけど
という方は↓
↑読んどくと次の話が
わかりやすいかもです。
強みは道しるべ
なんでもできるに
越したことはないです。
が、
強みに気づいてないと
戦略立てるのがむずい。
戦略がないというのは
自分はこうすれば勝てるはず
という道しるべがないってこと。
道しるべがないと自信がなくなる。
ここも
強い人と強くなれない人とで
常識が違うところ。
強い人は
どうすれば点が取れるか
って感覚がある。
だから焦らない。
焦らないから集中できる。
あとはやるだけという状態。
強くなれない人は
どうやって点を取ればいいか迷う。
やるべきことがわからないから
集中できない。
もちろん、
漫画みたいに全てのプレーが
戦略通りに行く
なんてことはあんまないです。
けど、
ある程度の方向性は決まっていた方が
断然戦いやすいです。
戦略がない
=進むべき方向がない
方向がわからなければ
目的地にはたどり着きません。
※「方向」はマジで重要です。
本気で強くなりたい人は以下の記事を
おすすめします↓
強くなる方法③
必要最低限の身体能力
(×をなくして、△安定)
↓
強みを見つける
(戦略の基本)
と来たら…。
あとは繰り返すだけです。
△の質をより高めていく 。
強みを伸ばして戦略をより堅実に。
その繰り返し。
で、
繰り返す途中で
駆け引きの勉強してみたり
(↓とかおススメ)
前衛と後衛を交換してみたり
色々楽しみましょう。
軽く言ってますが
楽しむのって超重要ですよ。
(^O^)
まとめ
・まず身体能力。
(スタートラインに立つ)
・強みを見つけて自分の戦略を練る
・繰り返しながら色々楽しむ
(これがほんと重要)
めっちゃ単純ですよね
強くなるなんて
別になんも難しいこたないんですよ。
身体能力を身につければ
ほぼ悩みは解決します。
だから、
一番最初に身体能力。
本番はそっから先です。
サーブのコツとか
ストロークのコツとか
そんなん探せば
いくらでも出てくる。
本当に強くなりたいなら
ソフトテニスの本質を
学びましょう。
ちなみに、
本気で強くなりたい人は
記事の最後で紹介する無料企画が
おすすめです。
今回の記事以上に
ソフトテニスの本質を
わかりやすくまとめています。
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
→無料企画に参加してみる
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!