乱打が続くようになる練習法。「手テニス」
ども ささです!
乱打が続かない!
と悩む方へ。
今回は
乱打が続くようになる超オススメの練習
をお教えいたします。
その名も「手テニス」
マジで効果高いです。
ちなみに
そもそも乱打って
結構レベル高い練習だったりします。
できなくてもおかしくないですよ!
乱打の前にまずは基礎を身にけたい人は
ストロークのコツ 3つのポイント
をご覧ください↓
あと
基礎を身につけるためのおすすめ練習法
超低速素振りもどうぞ↓
手テニスとは?
毎度のごとく動画です↓
手でボールを打つショート乱打。
それだけ。
それだけだけど
ソフトテニスの基本が詰まった練習です。
遊んでるだけに見えるかもしれませんが
手テニスができない人は
マジでストロークが安定しません。
逆に
手テニスができるようになると
ラリーがめっちゃ続くようになります!
なぜ手テニスができると
ラリーが安定するのか?
理由を解説します!
手テニスで意識すること① 止まる
当たり前ですが 、
手でボールを打つには
ボールが打てるところまで移動する
必要があります。
でも、
ただ近づくだけじゃあかんわけで。
打ちやすくなるようにしなきゃいけない。
打ちやすくするために大事なのが
止まる
ってことなんです!
動画を見てくだされば
おわかいただけると思うのですが
僕はボールがワンバウンドするときには
足を止めるようにしています。
動きながら打つと不安定になりやすい
からです。
頭が動くと目線がブレる
=打ちにくい
ってことです。
ちなみに
止まって打つのは
試合中前衛と駆け引きするため
という理由もあります。
(動きながら打つと駆け引きできない)
駆け引きの話が気になる人は
↓の記事をどうぞ。
手テニスで意識すること② ボールを呼び込む
乱打が続かない人あるある
ボールに近すぎる!
ボールのバウンドする位置と
足を止めた位置が近すぎると
余裕がない=打ちにくい!
イメージは
足を止めたら
止まった場所にボールを呼び込む
って感じです。
ボールを呼び込む余裕があると打ちやすい!
(タイミングを合わせやすい)
ちなみに
このボールを呼び込むってのは
「打点の幅」にも関係してきます。
「打点の幅」が気になる人は
↓の記事をどうぞ。
ボールを呼び込むイメージ
を大事にしてください。
ちなみに、
「手出しだと打てるのに
乱打(ラリー)になると打てない」
という悩みの原因は99%が
ボールへの入り方です。
以下の記事で詳しく解説しています↓
手テニスで意識すること③ タイミング
手テニスでボールをまっすぐ飛ばすには
手のひらにまっすぐ当てればいい
これはイメージしやすいですよね?
実はボールをまっすぐ打つには
もう一個大事なコツがあります。
力を入れるタイミングです。
ボールが当たる瞬間にポン。
ボールが当たる瞬間にポン。
ソフトテニスは
タイミングよく
ラケットにまっすぐ当てて
まっすぐ振れば
まっすぐボールが飛びます。
これが真理です。
もちろん
膝がどうだとか、軸がどうだとか
色々気をつけた方がいいことは
ありますが
悩みすぎてうまく打てないなら
いっそのことシンプルに考えましょう。
力を入れるタイミングだけ合わせる。
色々悩みすぎている方は
ぜひお試しあれ。
まとめ
1.止まって打つ
ワンバンするときには止まる!
2.ボールを呼び込む余裕
足を止める位置とボールのバウンド位置に
余裕をつくる!
3.力を入れるタイミング
あたる瞬間にポン
手テニスは、これら3つのポイントを
効率よく楽しく鍛えられます。
楽しみながら真剣に
強さをつかんでいきましょう!
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
→無料企画に参加してみる
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!