2019-01

サーブ

【ソフトテニス】セカンドサーブのコツ 上から(オーバーサーブ)編

セカンドサーブのコツ 上から(オーバーサーブ)編  こんにちは、ささです(^o^)上からのセカンドサーブが入らん!って人はぜひご覧ください! 前回 下からのセカンドサーブ(カットサーブ)を解説しました↓今回は上からのセカンドサーブを解説いた...
サーブ

【ソフトテニス】セカンドサーブのコツ 下から(カットサーブ)編

セカンドサーブのコツ 下から(カットサーブ)編  こんにちは、ささです(^o^) セカンドのカットサーブがうまく打てない! って人はぜひご覧ください!  ソフトテニス上手い人たちって いとも簡単にカットサーブ打ちますよね。  「なんであんな...
サーブ

【ソフトテニス】セカンドサーブを上から打つか、下から打つか迷っている人へ。

【ソフトテニス】セカンドサーブを上から打つか、下から打つか迷っている人へ。 こんにちは、ささです(^o^)  ソフトテニスをしているとたくさん悩むことが出てきますよね。  打ち方合ってるのかな? とか  レシーブどこ狙えばいいの? とか  ...
ストローク

【ソフトテニス】ストロークを安定させるコツ「手首」の使い方【強くなるコツ】

【ソフトテニス】ストロークを安定させるコツ「手首」の使い方【強くなるコツ】 こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回はストロークを安定させるコツ「手首」の使い方について解説します。・ストロークがコント...
ソフテニ雑記

【ソフトテニス】強くなりたいなら速く歩け!

強くなりたいなら速く歩け!  こんにちは、ささです(^o^)  ソフトテニス強くなりたい! 弱い自分を変えたい!  そんなあなたに向けて今回の記事を書きました。  タイトルにある通り 速く歩くことが強くなることにつながるという話です。  ソ...
ストローク

【ソフトテニス】乱打が続くようになる練習法。「手テニス」【ストロークのコツ】

乱打が続くようになる練習法。「手テニス」 ども ささです!  乱打が続かない! と悩む方へ。  今回は乱打が続くようになる超オススメの練習をお教えいたします。 その名も「手テニス」  マジで効果高いです。ちなみにそもそも乱打って結構レベル高...
ストローク

ソフトテニス後衛必見!ストロークを安定させる「超低速素振り」とは!?

ストロークを安定させる特別な素振り  こんにちは、ささです(^O^)  突然ですがあなたはソフトテニスの練習として素振りしてますでしょうか?  ラケットさえあれば一人でいくらでもできるので よく初心者の人は 「毎日100回やれ!」 とか言わ...
ストローク

【ソフトテニス】ストロークで押さえるべき3つのポイント

【ソフトテニス】ストロークで押さえるべき3つのポイント  こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回はストロークで押さえるべき3つのコツを解説していきます。・後衛なのにストロークに自信がない ・強打する...
バックハンド

【ソフトテニス】バックハンド上達におすすめの練習法(感覚をつかめない人へ)

【ソフトテニス】バックハンド上達におすすめの練習法(感覚をつかめない人へ) こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。この記事ではバックハンドの感覚がつかめない人におすすめの練習法をお伝えします。・長年ソフ...
バックハンド

【ソフトテニス】バックハンドが苦手な人が見直すべき3つの基本

【ソフトテニス】バックハンドが苦手な人が見直すべき3つの基本 こんにちは、ささです。 今回はバックハンドが苦手な人が見直すべき3つの基本を解説していきます。   ・バックハンドのミスを減らしたい・色んなコツを調べたけれどどうしてもバックハン...
無料公開中!
真面目で不器用な大学生・社会人向け ソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
今すぐ無料で受講する
真面目で不器用な大学生・社会人向け ソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
今すぐ無料で受講する