前衛の話 前衛が最終的に目指すべき状態 前衛が最終的に目指すべき状態 こんにちは、大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回は試合において前衛が最終的に目指すべき状態(強くなるための「考え方」)について解説していきます。・強い前衛が試合で何を考えているのか学びたい・後衛... 前衛の話
前衛の話 前衛のポジション応用編2「ロブを簡単に打たせない」【強くなる考え方】 前衛のポジション応用編2【強くなる考え方】 こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回は前衛のポジションについて「ロブを簡単に打たせない」という応用的な話をお伝えします。・前衛の基本ポジションが「相手の... 前衛の話
前衛の話 前衛のポジション応用編【強くなるコツ】 前衛のポジション応用編【強くなるコツ】 こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回は前衛ポジションについて応用的な話をしていきます。・ミドルと結んだ線上に立つことはわかったが、もう少し細かい部分まで知り... 前衛の話
前衛の話 前衛のポジションの基本 前衛のポジションの基本! こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。この記事ではソフトテニスにおける前衛のポジションの基本についてお伝えします。・今までポジションの考え方を学んでこなかった・後衛だけど前衛... 前衛の話
ストローク ストロークをミスる原因は結局「これ」だった ストロークをミスる原因は結局「これ」だった こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。 この記事は・ストロークが安定しなくて乱打が続かない・後衛なのに試合になるとラリーですぐにミスしてしまうそんな人向けの... ストローク
ストローク 【ソフトテニス】ストロークが上達する練習法「1本足乱打」とは? ストロークが上達する「1本足乱打」とは? こんにちは、ささです。・1本打ちでは綺麗に打てるのに乱打や試合になるとストロークが安定しなくなる この記事ではそんな人におすすめのストロークが上達する練習法「1本足乱打」をお伝えします!この記事で... ストローク
ストローク 【ソフトテニス】ストロークに「懐」をつくるコツ【試合で勝つための技術】 ストロークに「懐」をつくるコツ【試合で勝つための技術】 こんにちは、ささです(^o^) 今回はストロークの「懐」(ふところ)について解説します。後衛はぜひご覧ください! ・「懐」とは? ・「懐」をつくるコツ 丁寧に学んでいきましょう! 試... ストローク
前衛の話 【ソフトテニス】試合に勝つコツ。前衛は相手後衛の「ここ」を見ろ【戦略・戦術】 試合に勝つコツ。前衛は相手後衛の「ここ」を見ろ こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回は試合で勝つコツとして「前衛は相手後衛の何を観察するのか」という話をお伝えしていきます。・練習ではいい感じにポー... 前衛の話
後衛の話 【後衛必見】試合で勝つための技術「ライジング」【強くなるコツ】 【後衛必見】試合で勝つための技術「ライジング」【強くなるコツ】 こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回はソフトテニスの試合で勝つために必要となる技術「ライジング」について解説します。・「ライジング」... 後衛の話
マインド ソフトテニスが強くなるコツ「集中力」 ソフトテニスが強くなるコツ 「集中力」 こんにちは、ささです(^o^) ソフトテニスが強くなりたい って人向けの記事です。今回のテーマは「集中力」。 「集中しろ!」ってよく言われますが 集中しろって言われたら集中できるのか? おそらく... マインド