【ソフトテニス】試合で緊張しすぎる後衛は「これ」を意識しよう【強くなるコツ】
こんにちは、ささです(^o^)
今回は
試合で緊張しすぎて打てなくなる後衛に
おすすめの意識
について解説します。
・試合になるとビビってラケットが
振れなくなる…
・教え子に緊張体質の子がいるが
なんてアドバイスすればいいのかわからない
・本気で強くなりたい
って方は必見です。
もちろん前衛の人にも応用できる話と
なっています。
それではさっそく
ビビり癖のある後衛におすすめの意識
をみていきましょう!
※このブログでは今回の記事以外でも
試合におけるメンタルに関して
詳しく解説しています。
気になる方は合わせてご覧ください。
イップス対策↓
試合ですぐに試せるメンタル安定法↓
ポーチが怖い前衛へ↓
緊張しすぎる後衛におすすめの意識
最初に結論から。
緊張しすぎる後衛におすすめの意識は
「サイドアウトだけなくす」
というものです。
バックアウトはOKと割り切ります。
とてもシンプルですよね。
ただ、重要なのはここからです。
なぜ「サイドアウトをなくす」
という意識が強さにつながるのか?
もう少し話を深めていきましょう!
【重要】ネットミスとアウトミスの価値
ソフトテニスはミスで得点が動く
スポーツです。
ミスをしたら失点=相手の得点
ですよね。
ソフトテニスにおけるミスは基本的には
ネットミスかアウトミス
の2つとなります。
(「身体にボールが当たる」とかでも点は動くけど、細かい部分は省略)
ミスをしないことが理想ですが、
どんなに強い人でもなかなかノーミスには
なりません。
ではここで質問です。
ネットミスとアウトミス
どちらの方が価値が高いミスでしょうか?
(ミスするにしてもどちらの方がマシか?)
※考えたことがない方は
ぜひ1分ほど考えてみてからスクロール
してください。
すぐに答えを求めるのではなく
「自分で」考えることが強さの秘訣です。
…それではそろそろ話を進めます!
ネットミスとアウトミスでは
アウトミスの方が価値が高いんです。
ネットミスはネットにボールが
かかって終わりですが、
アウトミスならば相手が触れる可能性が
あります。
プレーが続く可能性がある
ってことですね。
また、ソフトテニスは
アウトするボールに回転をかけて
(ドライブ)コートに収める
というのが基本です。
当たり前ですけど
ネットしてしまう軌道にドライブをかけても
ボールがコートに入ることはあり得ません。
ネットを越すことは大前提として
そこにドライブ回転がかかるから
ボールがコートに収まります。
ネットミスを減らす
ことが勝利への第1歩です。
この辺は以下の記事でも解説しているので
より深く学びたい方は参考にしてください!
強くなるために意識すべき3つのルール↓
さらに話を深めます
先ほど紹介した
「サイドアウトをなくす」という意識は
「ネットミスをなくす」という意識を
さらに深めたものです。
ネットミスよりもアウトミスの方がいい
→ではサイドアウトとバックアウトでは
どちらの方が価値が高いのか?
※本気で強くなりたい人は1分ほど
「自分で」考えてみてからスクロール!
時と場合によるんですが、基本的には
バックアウトの方が価値が高いです。
ビビり癖のある後衛は
バックアウトよりもサイドアウトしやすい
傾向にあります。
相手前衛を避けようとする
→サイドアウトする
です。
逆にバックアウトというのは
相手前衛を避けずに打ち込んだ結果
であることが多い。
相手前衛は後衛を迷わせて
ミスを誘って来ます。
それに対して「ビビらない」
(ビビっていたとしてもそれをバラさない)
というのが後衛の仕事なんです。
強くなりたい後衛が意識すべき
「後衛の役割」については以下の記事で
より詳しく解説しています。
後衛の役割↓
ラケットを振った方がアウトが減る
サイドアウトをしない
=相手前衛にビビっていることをバラさない
ここまではよろしいでしょうか。
実は「サイドアウトをなくす」ことには
さらに良い効果があるんです!
サイドアウトはしない
=バックアウトはOKと割り切る
でしたよね。
バックアウトするくらい深く打つためには
当然それなりにラケットを振る必要があります。
実はラケットを振るほどボールは
コートに収まりやすくなるんです。
正確には
振り切りが良いとドライブ回転がかかるので
ボールが落ちやすくなる
です。
「振り切りが良い」ってのは
タイミングよくスイングが加速する
ということを意味します。
ドライブ回転のかかり具合は
「下から上」のスイング軌道
+いかにタイミングよくスイングを
加速するか
に大きく影響を受けます。
念のため言っておきますが
面が下を向きすぎていたり
スイング軌道が安定していない状態で
いくら振り切りを良くしても
ボールは安定しませんよ!
あくまでも
ドライブの基本が身についている状態で
「サイドアウトをしない」ことを意識したら
振り切りが良くなってストロークが安定して
コートに収まるようになる
です。
そもそも
ある程度安定した技術が身についていない
という場合は
技術のコツを調べるよりも
身体能力を上げることをおすすめします。
技術が身につかない原因の90%は
身体能力にあります。
ドライブの基本や
技術を身につけやすくするために
何をすべきか
などをさらに詳しく学びたい方は
以下の記事をご覧ください。
安定したドライブをかけるコツ
(練習法も解説)↓
上手くなるためのトレーニング↓
「この意識じゃ勝てなくない?」と思った方へ
「バックアウトばかりじゃ
どうせ負けるじゃん」
と思った方もいるかもしれませんね。
当たり前ですが
バックアウトばかりしてたら
そりゃ負けます。
ただ、人間はいきなり完璧にはなれません。
というか
どんなに強い人であっても
試合にミスはつきもの。
完璧を目指しすぎる
ってのは成長しにくい人の特徴なんです。
ネットミスや相手前衛を避けてサイドアウト
ばかりの状態
から
バックアウトはするけど
ひとまずネットミスや避けるミスは減った
となったら
それは立派な成長です。
成長しやすい人は
自分に合う目標を設定するのが上手
という特徴があります。
強くなれるかどうかに
才能は関係ありません。
強くなる「考え方」を知っているかどうか
です。
「考え方」の重要性や
目標設定の工夫については
以下の記事で解説しています。
【重要】強くなるために最も大事なもの↓
強くなるコツはゲームにある↓
強くなるために捨てるべき3つの考え方↓
「意識」を工夫して試合に強くなろう!
・サイドアウトだけなくす(バックアウトはOK)と割り切ってみよう
・ラケットを振るほどコートに収まる
(ただし技術がまだ十分に身についていない場合は「身体」を鍛えよう!)
・段階を踏んで強くなろう!
今回は
試合で緊張しすぎて打てなくなる後衛に
おすすめの意識
を紹介しました。
試合になるとビビってしまう…
と悩む後衛の方はぜひ
「サイドアウトをなくす」
を意識してみてください!
上手くいかなくても
落ち込むことはありません。
「サイドアウトをなくす」意識が
あまり効果なかった
→技術や身体を見直せばいい
ということがわかりますよね。
技術の基本や鍛えるべき身体能力については
僕のブログで解説していますので
ぜひ参考にしてください。
本気で強くなりたい人に
僕の言葉を届けたいので
応援してくださる方は
このブログをSNSなどで拡散して
いただけたら嬉しいです!
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそ
インハイ選手やハイジャパ選手と
楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできない
クソザコでした。
10年もの間、
必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんですね。
しかし、そんな僕でも
「工夫」をしたら
あっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても
努力の仕方を学び、実践すれば
強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が
かつての僕と同じ悩みを持つ人や
本気で強くなりたい人が変わる
きっかけになればと思っています。
現在、
指導活動の一環として、
大学生・社会人が
「別人級に」強くなる最初の1歩
を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは
語り切れない部分も詰め込み、
さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
→無料企画に参加してみる
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、
ありがとうございました!
コメント