【ソフトテニス】サーブの基本動作を身につける練習法【初心者必見】

サーブ

【ソフトテニス】サーブの基本動作を身につける練習法【初心者必見】

こんにちは、ささです(^o^)

 

今回は

サーブの基本動作を身につける練習法

を解説します。

 

・上から打つサーブがうまくいかない

・教え子にファーストサービスを教えるために練習法を学びたい

・本気で強くなりたい

という人におすすめの記事です。

 

めちゃくちゃシンプルな練習法なので
ぜひ次の練習から取り入れてみてください!

 

練習メニューだけではなく

練習で意識すべきポイント
成長しやすくなる考え方

なども合わせて学べるようにしました。

 

また、

このブログでは他にもサーブのコツ
解説しています。

サーブに悩んでいるという方に
おすすめです。

 

サーブの考え方

【ソフトテニス】試合で勝つ「サーブの考え方」
【ソフトテニス】試合で勝つ「サーブの考え方」こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。この記事ではソフトテニスの試合で勝つ「サーブの考え方」について解説していきます。〇練習を真剣に取り組んでいるのに、試合に...

 

トスの上げ方

【ソフトテニス】サーブ上達のコツ(トスの上げ方)
【ソフトテニス】サーブ上達のコツ(トスの上げ方) こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回はサービスを上達させるコツ「トスの上げ方」をお伝えします。・トスがぶれてしまい、サービスが安定しない・色々なコ...

 

サーブのコツ(基本)↓

【ソフトテニス】上から打つサーブの基礎の基礎
【ソフトテニス】 上から打つサーブの基礎の基礎   こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。この記事では上から打つサービスの基礎の基礎をお伝えしていきます。・基本技術であるサーブを今一度見直したい・なかな...

 

まずは動画で確認

まずは1分ほどの動画で
ポイントを押さえましょう!

ここからは動画の内容を
さらに詳しく解説していきます。

サーブの基本動作を身につける練習法

サーブの基本動作を身につける練習法。

 

それは

上に向かってボールを投げる

というものです。

 

めちゃくちゃシンプルですが
めちゃくちゃ効果があります

 

さっそく意識すべきポイント
確認していきましょう!

 

意識すべきポイント①

 

上に伸びる(ような)動き

が重要です。

 

・打点を高くする
ネットしにくくする

・上に伸びることで回転をかける
安定して入れる

といった話があるのですが

上に伸びる動きの重要性については
以下の記事で解説しているので

ぜひ参考にしてください。

 

サーブのコツ(回転のかけ方)↓

【ソフトテニス】サーブのコツ!回転のかけ方を確認!【初心者向け】
ソフトテニスのサーブのコツ 回転のかけ方を確認!【初心者向け】 こんにちは、ささです(^o^)   今回はサーブのコツ 回転のかけ方編です。  以下の記事の続きですのでまだ読んでないって人はこちらから↓ サーブがうまくいかない日々とはおさら...

 

意識すべきポイント②

 

全身を使う

ことを意識していきましょう!

 

全身を使う

という言葉自体は結構有名です。

 

しかし

なぜ全身を使うのか?

どうすればうまく全身を使えるのか?

というように深く考える人は
意外と少なかったりします。

 

深く考えて周りと差をつけていきましょう!

 

全身を使う理由全身で打つコツ

を学びたい人は以下の記事をどうぞ。

 

「全身で」打つとは?

【ソフトテニス】安定感がほしい人必見!手打ちを直して「全身で」打つために必要なものとは!?
安定感がほしい人必見!手打ちを直して「全身で」打つために必要なものとは!?こんにちは ささ です!手打ちを直したい人や先生に「全身で打て」と言われたけどいまいちよくわからない人はぜひご覧ください!「全身を使って打つ」というのはソフトテニスで...

 

基本を身につければ応用は簡単に身につく

 

ものを投げる動き

というのは人間の動作の基本です。

 

そして

スポーツで使う動きというのは全て
基本の運動動作を応用したものになります。

 

当たり前ですがソフトテニスもスポーツですよね。

 

ストロークの基本、ボレーの基本

などソフトテニスの技術には基本がありますが、

 

ソフトテニスの技術の基本は
人間の基本動作を応用したもの

ってことです。

 

先に基本を身につけておいた方が
応用の習得もしやすくなります。

 

例えばですが

野球部って体育でテニスやバレーするとき
活躍したりしますよね。

 

野球って

投げる、捕る、走る…

など人間の基本動作をよく使うスポーツなんです。

 

普段野球をしている人は基本の動作が身につきやすい

→だから他のスポーツでもある程度活躍しやすい

 

「ボールを投げるだけなんて
ラケット使えないからつまらない」

と思うかもしれませんが

こういう地味な基本練習にこそ
強さの秘訣が隠れているものですよ!

 

【重要】本気で強くなりたい人へ

 

今回紹介した「上に投げる練習」

サーブの技術につながる

・上に伸びる動き

・全身を使う動き

を身につけることが目的です。

 

上に投げる動きとサーブの動きが
完璧に同じというわけではありません。

 

当たり前だろ

と思うかもしれませんが

 

ソフトテニスって

目的を意識せずに練習してしまう人

・目的は意識しているけどその目的が
上達を邪魔していることに気づかない

がめちゃくちゃたくさんいるんです。

 

例えば

「練習通りのフォームを試合で出せれば
勝てる」

練習ではフォームを固めることが大事

という考え方があります。

 

完全に間違っているわけではありませんが

この考え方って実は危険だったりします。

 

本人は必死に努力しているつもりなのに
全く上達しないどころかむしろ下手になる

そんなの最悪ですよね。

 

もし本気で強くなりたいなら

努力してさえいればいつかは報われる

という甘さは捨てましょう。

 

フォームを固めれば強くなれると
考えていた

練習に真剣に取り組んではきたけど
目的をしっかりと考えたことはなかった

という人はぜひ以下の記事をご覧ください。

 

成長しやすい人の考え方
成長しにくい人の考え方

についてまとめています。

 

強くなるために1番大事なもの

ソフトテニスで強くなるために最も大事なもの【本気で強くなりたい人向け】
練習してるのに上手くならないのはなぜ?こんにちは! ささ です!・人一倍真面目に練習している自信はあるのに、ずっとソフトテニスが上達しない・試合で活躍している人をみると「自分の才能のなさ」を実感して落ち込むという人は必ずこの記事を最後までご...

 

フォームに関する勘違い

【ソフトテニス】フォームで悩む人が見直すべき”フォームの勘違い”3つ【強くなるコツ】
【ソフトテニス】フォームで悩む人が見直すべき”フォームの勘違い”3つ【強くなるコツ】こんにちは、ささです。僕は現在「真面目で不器用な」大学生・社会人専門のソフトテニス指導者をしているのですがやはりソフトテニスはフォームで悩む人が多いです。あ...

 

基本動作を身につけて上達スピードを上げよう

・サーブの基本は上に投げる動きで身につく

上に伸びる感覚全身を使う感覚を身につける

・強くなりたいなら目的を意識せよ

 

今回は

サーブの基本動作を身につける練習法

について解説しました。

 

応用を身につけるにはまず基本から。 

 

この当たり前のことを「実践」するかどうか

が鍵です。

 

記事で学んだことをぜひ「実践」してみて
ください!

 

僕はかつての自分の失敗を活かして
指導者として活動しています。

ささのプロフィールはこちら↓)

はじめましての方へ「真面目で不器用な大学生でもソフトテニスで強くなれた話」
はじめましての方へ「真面目で不器用な大学生でもソフトテニスで強くなれた話」「ソフトテニスで本当に強くなる方法」へようこそ!このサイトの管理人 ささ です。現在は真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者「ソフトテニス上達コンサル...

 

本気で強くなりたい人
僕の言葉を届けたいので

応援してくださる方は
このブログをSNSなどで
拡散していただけたら嬉しいです!

 

本気で強くなりたい人には

記事の最後で紹介する無料企画
おすすめです。

ソフトテニスで強くなるための
真の基本や「考え方」を学べる
企画となっています。

 

真面目で不器用な大学生・社会人がソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワークを公開中

 

僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできないクソザコ

 

10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんです。

 

しかし、

そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。

 

現在、指導活動の一環として、

真面目で不器用な大学生・社会人がソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク

の全貌を解説しているWEBセミナーを公開中です。

もし興味があれば覗いてみてください。

無料でWebセミナーを視聴する

 

メールアドレスだけで受け取れます。

 

最後まで聞いていただき、ありがとうございました!

無料公開中!
真面目で不器用な大学生・社会人向け ソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
今すぐ無料で受講する
真面目で不器用な大学生・社会人向け ソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
今すぐ無料で受講する