【ソフトテニス】前衛必見!アタック止めのコツ(考え方)【戦略・戦術】
こんにちは、ささです(^o^)
今回は
アタック止めの考え方
についてまとめました。
前衛さんはもちろんとして
後衛さんも今回の話を知っておけば
試合で有利に立ち回れるようになります。
・前衛アタックが苦手な前衛
・味方前衛がアタックされるとき
できる限り負担を減らしたい後衛
はぜひご覧ください!
動画でポイントを確認
まずは動画をご覧ください↓
アタック止めの技術的なコツは
既にたくさんの方が解説してくれているので
省略します。
今回は「考え方」(戦略・戦術)の話です。
色んな技術的なコツを試したんだけど
それでも上手くいかなかった…
という人は
技術的なコツではなく
「考え方」に注目すべきなのかも
しれません。
(ソフトテニスで強くなるためには
「考え方」が絶対に必要です↓)
相手が狙えるコースを考える
ソフトテニスは対人スポーツです。
当たり前ですが、対戦相手がいます。
相手はどこを打ちたがるのか?
相手はどこが打ちにくいのか?
相手の立場になって考えていきましょう。
アタック止めは基本的に
相手が近くから打ち込んできたことを
想定します。
遠くからアタック打つ後衛もいますが
遠くから打たれたのならそこまで
怖くないですから。
というわけで、
味方後衛がセカンドサーブになって、
それを相手がアタックしてくる
という場面で考えてみます。
①サーブがミドルに落下した場合
まずはサーブがミドルに落下した場合↓
動画でも説明した通り、
相手からすると狙えない
(狙ったらミスの可能性が高い)
コースってのがあります。
図の赤い部分のことです。
デッドゾーンって言ったりします。
仮にデッドゾーンに向かって
強烈なシュートを連続で何本も
打てる奴がいたら
そりゃお手上げですよ。
ただ、そんな馬鹿みたいに強い奴は
そうそういません。
だから、デッドゾーンは捨てて
守るべき範囲を狭める。
集中すべき場所が狭い分、
アタック止めもやりやすいわけです。
②サーブがサイドに落下した場合
一方、サーブがサイドに落下した場合↓
ミドルから打つ場合と比べ
前衛アタックのコースが
長くなっていますよね。
コースが長いということは
強打しやすいということです。
つまり、
サーブがサイドに落下すると
相手からしたらアタック打ち放題
みたいなもんなんですね。
ぶっちゃけ
セカンドサーブがサイドに甘く
入ってしまったら
アタック止めするのは厳しいんですが…
ここで逆に考えてみましょう。
もし、味方後衛のサーブが
サイドに入ってしまった場面で
アタック止めが決まったら…
本来相手が得点するはずだった1点が
自分たちの1点になる。
相手は
「うぇ⁉︎まじかよ…」
とプレッシャーを感じるでしょうし、
味方側は
「すげぇ!あいつ止めやがった!」
と盛り上がること間違いなし。
サイドにサーブが落下してしまった場合
アタック止め決めたら自分の手柄
ミスってしまっても咎められません。
これは美味しい場面ですね!
というわけで、
サイドにサーブが落下したとしても
ちょっと工夫して勝負してみましょう。
ポジションを工夫する
通常の場合、前衛のポジションは
相手の打点と自陣コートのミドルを
結んだ線上
です。
(基本のポジションについて詳しくは↓)
ところが、「通常」というのは
そんな簡単にサイド抜かれることは
ないよね
という状態のこと。
セカンドサーブがサイドに落ちた場合は
通常じゃないわけです。
ポジションを工夫しましょう↓
身体で長いコースを塞ぐんですね。
相手が打つ前にポジションを工夫しておけば
「目の前に打っても取れる自信が
あるってことか?
じゃあサイド狙う…
いや、でも
この距離だったらぶち当てた方が…
うーん…どうしよ…」
と相手を迷わせることができます。
迷ったらミスしやすくなりますよね。
(もちろん迷わずぶち当ててくる奴もいるけど
その場合も予め身体をコースに入れてく方が
アタック止めが成功しやすい)
後衛が意識すべきこと
ここまで説明してきた通り、
セカンドサーブがサイドに落下すると
めちゃくちゃ不利な状況になります。
というわけで、後衛さんは
・セカンドサーブはミドルを狙う
・セカンドを深くしてできる限り
レシーバーを遠くに押し込む
・そもそもファーストの確率を上げる
などなど工夫してあげましょう!
セカンドサーブのコツも解説していますので
参考にしてください。
上から打つセカンドサーブのコツ↓
下から打つセカンドサーブのコツ↓
セカンドサーブの考え方↓
まとめ
「相手」と駆け引きする
(相手の立場で考える)
ポジションでプレッシャーをかける
ペアで助け合う
今回出てきた「デッドゾーン」は
試合をする上でかなり重要になってきます。
技術ももちろん大事ですけど
「考え方」を身につけた方が
強くなる近道だったりしますよ。
(マジで)
ちなみに、
駆け引き(戦略・戦術)の基本を
学びたい人は↓
前衛の人は必見の記事↓
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
→無料企画に参加してみる
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!