【ソフトテニス】ボレーボレーで意識すべきこと【強くなるコツ】
こんにちは、ささです(^o^)
今回は
ボレーボレーで意識すべきこと
について解説していきます。
・いつもウォーミングアップでボレーボレーしているけど、何も意識せずなんとなくやってしまっている
・指導者としてソフトテニスへの理解を深めたい
・本気で強くなりたい
という方向けの記事です。
このブログは
練習で意識すべきポイントだけではなく
強くなるために重要なこと
まで深めて学べるようにしています。
言われた練習を真剣にこなすだけで
強くはなれません。
このブログで深く学んで
ライバルと差をつけていきましょう!
まずは動画で確認
まずは1分ほどの動画で
ポイントを押さえましょう↓
ここからは動画の内容をもとに
さらに詳しく解説していきます!
【重要】なぜ試合にないことを練習する?
ボレーボレーのポイントに入る前に
重要な話を少しだけしておきます。
ダブル前衛で戦う場合なら
ラリーの途中でボレー合戦になる
ってことも考えられます。
一方、雁行陣の場合は
基本的にボレー合戦になるということは
あまり起きませんよね。
しかし、なぜか前衛も後衛も関係なく
ウォーミングアップとしてボレーボレーを
やります。
ぶっちゃけほとんどの人は
「先生に与えられたメニューなので真剣に取り組んでいます!…理由は知らないけど」
とか
「詳しくは考えたことないけど
ウォーミングアップと言えば
ボレーボレーみたいなとこあるから
とりあえずやらせとこう」
て感じかと。
目的を意識せずに練習しても
ある程度の効果は出ます。
ボレーボレーっていい練習ですから。
ただ、なんとなく練習するだけでは
上達のスピードは遅いです。
もし
本気で強くなりたい
(本気で教え子の可能性を伸ばしてやりたい)
と考えるならば
より深くソフトテニスについて
学ぶことをおすすめします。
なぜ試合で起きないことを練習するのか
については以下の記事が参考になりますので
深く学びたい方はご覧ください↓
今回紹介する
ボレーボレーのポイント
もあくまでも代表的なものです。
ぜひ
「他にもボレーボレーの効果を高める
コツはないだろうか」
と考えながら読んでみてください。
ボレーボレーのポイント①
ラケットワークに注目してみましょう!
肘を起点にしてワイパーのように動かす
のがコツ。
大きくすぎるスイングは安定感に欠けるし、
そもそも振りかぶることで
準備が間に合いにくくなりますよね。
小回りの効くワイパー動作を意識して
素早い準備
安定したスイング
を身につけましょう!
ポイント①おまけ(と言いつつ重要な話)
当たり前ですが
全くスイングしなかったら
ボールは飛びません。
ボレーもある程度スイングが必要です。
ボレーは振るな
とよく言いますが、これは
振り「すぎ」はアカン
という意味であって
本当に振らないわけではありません。
真面目な選手ほど
「なるほど!振っちゃダメなのか!」
と指導者の言葉を鵜呑みにします。
選手側も指導者側も
言葉の意味を深めて考えるように
していきましょう!
ちなみに似た話として
ドライブはラケットを首に巻きつける
という指導がありますが
これも結構危険だったりします。
ドライブに関して深く学びたい
という方は以下の記事をどうぞ↓
ボレーボレーのポイント②
身体をさばくこと も重要です!
(言葉より動画の方がわかりやすいので
ぜひ動画をご覧ください!)
ぶっちゃけ腕だけでも十分ボールは
飛びます。
飛びますが、
ただボールが飛べばいい
というわけではありませんよね。
先ほど紹介したワイパーの動きから
動きが変わりすぎる(振りが大きすぎる)と
ブレやすくなるわけです。
今度強い選手同士のボレーボレーを
見る機会があったら
ぜひ身体のさばき方に注目を!
特にバックボレーのときには
身体の向きが超重要になります。
バックボレーに関しては
以下の記事で解説しているので
参考にしてください。
バックボレーのコツ↓
【重要】成長しやすい人の特徴
ラケットワーク 身体をさばく
という2つのポイントを
紹介しました。
技術は色んな要素が組み合わさっています。
ボレーという1つの技術だけでも
たくさんの要素があり、
そのどれもが重要です。
たくさんある要素をいきなり全て
完璧に身につけようとすると
大抵うまくいかず挫折します。
一生懸命努力することは大切ですが
無闇に努力しても上達はしません。
成長しやすい人は
工夫した上で一生懸命努力するんです。
例えばボレーボレーをするにしても
ラケットワークに集中するために
近距離でわざと足を止める
といった工夫が可能ですよね。
成長しやすい人がどんな工夫をしているのか学びたい
という方は以下の記事を参考にしてください。
練習で意識すべきこと↓
強い人の意識↓
目的を意識して練習しよう!
・なぜボレーボレーをするのか
深く考えてみよう
・ラケットワークと身体さばきに注目!
・努力の仕方にも工夫を
今回は
ボレーボレーで意識すべきこと
について解説していきました。
今回の記事で学んだことは
ボレーボレーだけではなく
他の技術にも応用できるはずです。
おすすめの練習メニューや
技術のコツを調べることも
重要ですが
その練習の目的はなんなのか
そもそもソフトテニスで強くなるために
必要なものはなんなのか
と深く考えることが
強さをつかむ唯一の方法です。
ソフトテニスを深く学びたい
という熱意のある方には
以下の記事をおすすめします。
強くなるために最も大事なもの↓
ささについては
以下のプロフィールからどうぞ↓
※本気で強くなりたい人には
記事の最後で紹介する無料企画が
おすすめです。
ソフトテニスで強くなるための
真の基本や「考え方」を学べる
企画となっています。
真面目で不器用な大学生・社会人がソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワークを公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
真面目で不器用な大学生・社会人がソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
の全貌を解説しているWEBセミナーを公開中です。
もし興味があれば覗いてみてください。
→無料でWebセミナーを視聴する
メールアドレスだけで受け取れます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!