後衛

ノウハウ

【ソフトテニス】オススメ練習。ローボレーvsストローク。前衛も後衛も同時に練習できる!

【ソフトテニス】オススメ練習。ローボレーvsストローク。前衛も後衛も同時に練習できる!こんにちは、ささです(^o^)今回は前衛も後衛も同時に練習できる「ローボレーvsストローク」について。「つっつき」って言ったりもしますよね。ローボレーvs...
ストローク

【ソフトテニス】ストロークの魅せ場。トップ打ちのコツ。【後衛必見】

【ソフトテニス】ストロークの魅せ場。トップ打ちのコツ【後衛必見】 こんにちは、ささです(^O^) トップ打ちが苦手という方は必見です 意外と多いんですよねトップ打ちが苦手な人。 僕も苦手でした。  でも、 打てるようになりました。  僕に打...
ストローク

【ソフトテニス】強くなるための技術。ストロークが安定する「縦面」とは? 練習法も紹介します。

【ソフトテニス】強くなるための技術。ストロークが安定する「縦面」とは?  練習法も紹介します。 こんにちは、ささです。この記事では ストロークミスを減らすための重要技術 「縦面」についてお伝えします。・後衛なのにまともに乱打がつづかない・相...
ストローク

【ソフトテニス】ストロークにドライブをかけるコツ【おススメの練習法】

【ソフトテニス】ストロークにドライブをかけるコツ【おススメの練習法】  こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。今回は「ストロークに安定したドライブ回転をかけるコツ」と「おすすめの練習法」について解説して...
ストローク

【ソフトテニス】うまくドライブがかからないのは「首に巻きつける」から⁉︎【強くなるコツ】

【ソフトテニス】うまくドライブがかからないのは「首に巻きつける」から⁉︎【強くなるコツ】こんにちは、ささです(^o^)今回はストロークのドライブについて。ドライブ回転をかけるためには「首に巻きつける」って教わりませんでしたか?これ間違いって...
後衛の話

ソフトテニスにおいて後衛はどうあるべきか 

ソフトテニスにおいて後衛はどうあるべきかこんにちは、ささです。今回はソフトテニスにおいて(特に「試合」のときに)後衛はどうあるべきかを解説していきます。・練習だとある程度打てるのに試合になると負けてしまう・相手前衛に前に立たれると途端に打て...
ノウハウ

【ソフトテニス】フォームで悩む人が見直すべき”フォームの勘違い”3つ【強くなるコツ】

【ソフトテニス】フォームで悩む人が見直すべき”フォームの勘違い”3つ【強くなるコツ】こんにちは、ささです。僕は現在「真面目で不器用な」大学生・社会人専門のソフトテニス指導者をしているのですがやはりソフトテニスはフォームで悩む人が多いです。あ...
レシーブ

【ソフトテニス】後衛レシーブのコツ―2つのミドル 【戦略・戦術】

【ソフトテニス】後衛レシーブのコツ―2つのミドル 【戦略・戦術】こんにちは、ささです(^o^)今回は相手後衛サーブ時の後衛レシーブに注目していきます。目の前に相手前衛が立った状態で後衛がレシーブをするということですね。レシーブでどこを狙うの...
ストローク

ストロークをミスる原因は結局「これ」だった

ストロークをミスる原因は結局「これ」だった  こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。 この記事は・ストロークが安定しなくて乱打が続かない・後衛なのに試合になるとラリーですぐにミスしてしまうそんな人向けの...
ストローク

【ソフトテニス】ストロークが上達する練習法「1本足乱打」とは?

ストロークが上達する「1本足乱打」とは?  こんにちは、ささです。・1本打ちでは綺麗に打てるのに乱打や試合になるとストロークが安定しなくなる この記事ではそんな人におすすめのストロークが上達する練習法「1本足乱打」をお伝えします!この記事で...
無料公開中!
真面目で不器用な大学生・社会人向け ソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
今すぐ無料で受講する
真面目で不器用な大学生・社会人向け ソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
今すぐ無料で受講する