【ソフトテニス】ストロークの魅せ場。トップ打ちのコツ【後衛必見】
こんにちは、ささです(^O^)
トップ打ちが苦手
という方は必見です
意外と多いんですよね
トップ打ちが苦手な人。
僕も苦手でした。
でも、 打てるようになりました。
僕に打てるんですから
全人類ができるってことですよ!
ちなみに、
ささのプロフィールはこちら
トップ打ちの心構え
さっさと打ち方教えろやと
思うかもしれませんが、
打ち方だけ覚えても強くはなれません。
強い人間は必ず心構えも学びます。
このブログのタイトルは
ソフトテニスで
「本当に」強くなる方法
ですから、
コツだけ教えるということは
いたしません。
しっかり心構えも確認していきましょう!
後衛はやはり
トップ打ちを身につけるべきです。
(前衛も打てるに越したことはない)
強くなりたいならトップ打ちの技術は
必須と言っても過言ではないかと。
もちろん
相手前衛を吹き飛ばすくらいの威力で
打てれば理想ですけど
そこまで速くなくていいので、
最低限コースと深さだけ安定させる。
これが鉄則です。
トップ打ち
=打点が高い
=攻めるチャンス
というのが基本の認識。
(打つ場所にもよる。
ベースラインより後ろとか
深いところからだと打点が高くても
攻めるのは難しい。
深い位置で打たされてる=守り
が基本の認識)
トップ打ちが打てないってことは
相手にプレッシャーを与えられる
機会が減る
ってこと。
トップ打ちが打てないと
自分の首を絞めることになるわけです。
もう一度確認です。
・スピードはそこまでなくて良し。
・コースと深さ。
速くても短かったら
ほぼ効かないですよ!
速いだけで決まるレベルで満足なら
別にええんですけどね。
トップ打ちのコツ、の前に
ぶっちゃけますと
僕あまり
「打ち方のコツ」を教えるのが
好きじゃないんですよね。
テイクバックがどうだとか。
打点がどうだとか。
色々言うの。
思い通りに打てりゃなんでもいいから。
腕の内旋と回内が…
とか
うるせぇ〜って思うもん笑
テキトーにやろうぜ
ってことじゃない。
真剣にやるべきだし、
研究することは非常に重要。
しかし、
コツは思い通りに打つための手段。
ヒントに過ぎません。
身体の動きは分析しようと思えば
どこまでも分析できるけど、
身体の動きは結局感覚です。
感覚をつかめば
いくらでもできるし、
感覚をつかめなければ
いつまでたってもできない。
感覚を完璧に言語化とか
まぁ無理ですよ。
言葉で理解するんじゃなくて
身体で理解するものだから。
というわけで、
今から
トップ打ちのコツみたいなことを
言っていきますが
全て
「感覚」をつかむためのヒントです。
答えじゃありません。
コツの前に
身体感覚を磨くことをお忘れなきように。
身体感覚(アフォーダンス機能)
については↓
身体感覚を磨くのにおすすめな
超低速素振り↓
トップ打ちのコツ
見本動画を撮りました。
全画面推奨です↓
こちらは解説付きの動画です↓
コツっぽいことを
つらつら書いていくので
とりあえず
これだ、と思うものを
ひとつ選んでください。
人間、
一気にいくつも変えるのは無理です。
集中力には限界があります。
変えるなら、ひとつずつ。
・打点 について
トップ打ちって
言うくらいですから
そりゃ打点は高いはず。
肩の高さだとか
目線の高さだとか
頭の高さだとか
なんか色々言われてますが
自分の打ちやすい高さ
で打ってください。
目安は
肩〜頭よりちょい上の範囲。
この範囲で
一番打ちやすい高さを
見つけてください。
打ちやすい高さは人による。
で、
打ちやすい高さが見つかったら
いつもその辺の打点で打てたら最高ですね。
安定させたいので。
・狙う場所
当たり前ですが
ネットの上を狙います。
トップ打ちを
ネットする人がめちゃ多い
ネットすれすれ狙って
常に入り続けるなら何の問題もないけど。
気持ち高めを通すことを意識しましょう。
深さは、
できればベースラインいっぱいを
狙いたい。
・足の運び
ストロークの基本
ボールがワンバンするまでに
軸足を決める!!
これ鉄則です。
「止まって打つ」ってやつです↓
↑の記事でも説明していますが
止まって打つのは
安定感出したいから
ってのがひとつ。
そして、さらに
相手前衛への牽制
って意味もあります。
(止まって打てる状態だと
どこでも打てるように見える
=相手前衛は動きにくい)
ボールがどこに落ちるかわかんない
って人へ。
できるまでやるしかないよ!!
常に相手の打つ姿を見て
予測するクセをつけましょう!
・テイクバック
テイクバックは
高めがええかと思います。
なぜなら打点が高いから。
(^。^)まんまやな
まっすぐ当てれば
まっすぐ飛びますから。
高い打点で
まっすぐ当てるためには
テイクバックも高め。
それだけ。
・面とフォロースルー
基本まっすぐフラットです。
ただ、
打点が高いので縦面の方が自然かと。
(人間の身体の構造的に)
縦面ってこういうこと↓
打点低いときと逆ってことです。
打点低いときの縦面は↓
そんでもって
縦面でまっすぐ当てたら
振り抜きは左側へ
(右利きの場合)
シュート回転をかけるイメージが
良いとか言われてる。
(あくまでも参考)
見本動画の一番最後が
シュート回転わかりやすいかと思います。
シュート回転って?
という人はグーグル先生に聞こう。
・力の入れ方
力はそこまで入れていません。
(もちろん0ではないけど)
てか、
力むと逆に弱くなるんで。
テイクバックしたら
そのままの形でぶつける。
ラケットからではなく
おへそから。
軸を動かすと
勝手にラケットがついてくる。
流れるイメージ。
…しっくり来るものありました?
言語化するより
動画見た方が早いかも。
軸の移動とかは
↓で説明してます。
トップ打ちって
打点が高いだけのストロークですから。
普通のストロークと
あんま変わらないですよ。
ちなみに僕は
地面蹴ってません。
軸を移動させてるだけです。
・フォーム真似するなよ。
大丈夫だとは思うんですが
一応言っておきますよ。
動画の中で
僕がトップ打ちしてますけど
あくまでも、このフォームは
僕が一番打ちやすいフォームです。
「ささ」のフォームを
完璧に真似してもしょうがないのよ。
フォームに正解とかありません。
強い人のフォームを参考にするのは
僕もおススメしますが
強い人のフォームを完璧に真似したら
同じボールが打てるわけではないです。
あなたには
あなたのフォームがある。
フォームを真似すれば強くなれる
と勘違いしていた人は以下の記事を
読んでおきましょう。
フォームに関する勘違い↓
まとめ
・トップ打ちは最低限
コースと深さ。
・コツは色々あるけど、あくまでコツ
・あなたに合ったトップ打ちを見つける
コツをずら〜と並べましたが
打ってるときは、
あんま打ち方は意識してないですね
分析してみたらそうなってただけ
みたいな感じです。
打ち方のコツは
答えじゃなくてヒントです。
※本気で強くなりたい人は
記事の最後で紹介する無料企画が
おすすめです。
ソフトテニスで強くなるための
真の基本を学べます。
真面目で不器用な大学生・社会人がソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワークを公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
真面目で不器用な大学生・社会人がソフトテニスの「試合」で強くならざるを得ないシンプルワーク
の全貌を解説しているWEBセミナーを公開中です。
もし興味があれば覗いてみてください。
→無料でWebセミナーを視聴する
メールアドレスだけで受け取れます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!