ソフトテニス初心者必見!強くなりたいなら素振りよりも○○ 

ノウハウ

ソフトテニス初心者必見!強くなりたいなら素振りよりも○○

こんにちは、ささです(^o^)

 

「素振りはおススメしない」
という話をしたので↓

ソフトテニスで強くなりたいなら素振りはおススメできない【強くなるコツ】
ソフトテニスで強くなりたいなら素振りはおススメできない【強くなるコツ】 こんにちは、ささです(^o^) 今回は 強くなりたいなら 素振りやってる場合とちゃうぞ という話です。 素振りを絶対にやるな とまでは言いませんが、何も考えずに...

 

今回は、

素振りよりもこれやろうぜ

ってのをお伝えいたします。

 

大切なのは

同じフォームで打ち続ける力

ではありません。

ラケットや身体を思い通りに動かして
状況に対応する力です。

 

フォームを固めれば強くなれると
勘違いしていた人は↓読んでおきましょう。

【ソフトテニス】フォームで悩んでいる人、集合!フォームに関する勘違い3つ【強くなるコツ】
【ソフトテニス】フォームで悩んでいる人、集合!フォームに関する勘違い3つ【強くなるコツ】 こんにちは、ささです(^o^) 僕は現在ソフトテニス指導者を しているのですが、 やはりフォームで悩む人が多いと感じます。 あなたも...

 

初心者必見となってますが

ある程度ソフトテニス歴が長い人も 
意外と見逃しがちですので

ぜひ最後ご覧ください。

 

素振りより重要なのは…

 

先ほども言った通り、

ソフトテニスで勝つために必要なのは

同じフォームで打ち続ける力

ではありません。

ラケットや身体を思い通りに動かして
状況に対応する力です。

 

自分の身体やラケットを
思い通りに動かせるようになれば
狙った通りに打てます。

(フォームは身体の感覚を磨くための手段
フォームを綺麗にすることを目的にするのは
本末転倒ですよね)

 

というわけで

素振りをする時間があったら
ラケットとボールで遊びましょう!

 

ラケットとボールで遊ぶなんて
初歩の初歩すぎない?

と思う人もいるかもしれませんが

初歩の初歩ってことは基本ってことです。

 

「自分はもう基本なんてできている」

とか言ってしまう人は
基本ができていないです。

(基本の重要さがわかっている人は
そんなこと絶対に言わない)

 

初心忘るべからず

しっかり基本を確認していきましょう!

 

ラケットとボールで遊ぶ①地面につく

 

まずは

ラケットでボールをつく。

 

ラケットでボールをつくことなんて
普段からやってると思いますが、

マジで大事なんですよ。

 

初心者向けにラケットを上手く使うコツを

お伝えしておきます。

 

・グリップを握る強さはほどほどに

・面の真ん中に当て続ける 

・ボールの回転をコントロールする 

こんな感じです。

 

一応動画置いときます↓

 

何にせよ力まないこと

力加減についてはこの記事も
参考になるかと↓

【ソフトテニス】ストロークが安定しないのは○○のせいかも!?【強くなるコツ】
ストロークで大事な「あるもの」    こんにちは、ささです(^o^)     ストロークに威力がない!  ストロークがまっすぐ飛ばない!  って人は必見です。    ストロークで大切な3つのポイント  って話を前にしたんです...

 

ボールを思い通りにコントロール
できればなんだっていいんですけど

力を入れすぎていると
基本的にはコントロールしにくい。

(繊細な動きは力加減が重要)

 

・まっすぐ面の真ん中でつき続ける

・上下左右に軽く回転をかけてみる

など、いろんなつき方でついてみましょう。

 

いろんなボールをいろんなつき方で。

対応力ですね。

 

一流の選手はボールのつき方も一流です。

何気ない動作にこそ技術の差が現れたり。

ぜひ強い選手のボールのつき方を
観察してみてください。

 

ラケットとボールで遊ぶ②面の上でつく

 

ボールをラケット面の上で
バウンドさせる

これもよくやりますよね↓

 

一応コツっぽいこと言っておくと

・力まない

・常に面の真ん中に当てる

・バウンドを低く保つ

てな感じですかね。

 

面の真ん中に当てる感触を覚えましょう。

真ん中に当たれば
力を入れなくても勝手に
ボールが跳ねます。

ラケットの性能を最大限引き出すには
真ん中に当てる必要があるんです。

(ボールが上手く飛ばないのは
単純にラケットの真ん中に当たっていない
ってのもあるあるです)

 

バウンドを低く保つのが
いい練習になります。

自分からボールを打ち上げてしまうと
バウンドが高くなってしまいますので、

面の真ん中に当て続けることを
意識してみましょう!

(微妙な力加減を覚える練習にもなる)

 

あとは

カット回転かけてみると
アンダーカットサーブの練習にもなったり。

 

アンダーカットサーブ
(跳ねないサーブ)については↓

【ソフトテニス】跳ねないカットサーブのコツをわかりやすく教えます!
【ソフトテニス】跳ねないカットサーブのコツ(ファースト用)をわかりやすく教えます! こんばんは、ささです(^o^) カットサーブでサービスエース! …できたらかっこいいですよね。 今回はファーストで使うカットサーブの コツをお...

 

ラケットとボールで遊ぶ③トラップ

 

トラップというのは
サッカーとかの用語です。

 

飛んできたボールを
コントロールしやすいように
上手いこと受け止めるやつ

 

見た方がわかりやすい↓

 

見たことありますよね?

これもめちゃくちゃいい練習です。

 

ラケットに慣れていれば
わりと簡単にできます。

 

相手のシュートをロブで返す

っていう技術にイメージが近い。

(あくまで僕のイメージ)

 

コツというほどでもないですが

ボールの動きをよく見る

というのが大切です。

 

馬鹿にしてるわけじゃなくて

ボール上手く打てないのって
単純にボールをよく見ていないから

ってのもあるあるなんですよ。

 

見える と 見る は
全然違いますからね。

 

ボールが落ちるスピードと
ラケットを落とすスピードを合わせる

っていうのは、まさに

対応力のトレーニングになります。

 

ラケットとボールで遊ぶ④ 色々混ぜる

 

いかにかっこよく魅せるか

ナルシストになるんだ↓

 

僕のパフォーマンスが
かっこいいかどうかは置いといて

めちゃいいトレーニングです。

 

身体動かしつつ

ボールも見つつ

常にバランスを保つ

 

かっこいい動きを目指すのって

強くなるために結構理に適っています。

 

頭の位置がブレブレで
あたふたしながらだと

かっこ悪いですもんね。

 

ラケットに慣れる⑤ グリップでキャッチ

 

ラケットを短く持って
グリップと腕の間にボールをはさむ

見た方が早い↓

 

これ意外と難しいようです。

 

僕が中学生だったころ

トッププレイヤーの方々が
講習会を開いてくださいまして。

その講習会で教えてもらいました。

 

当時は全くできなかった。

 

最近ふと思い出してやってみたら
なんかできるようになってた。

慣れですね。やっぱ。

 

中学生の教え子たちが挑戦したんですが
なかなかできないみたいです。
(僕は指導者やってます)

 

できる、できないとかじゃなく

夢中になって挑戦するので

集中力鍛えるのにも良さそうかな~

とか思ったり。

 

集中力について学びたい人は↓

ソフトテニスが強くなるコツ「集中力」
ソフトテニスが強くなるコツ 「集中力」   こんにちは、ささです(^o^)    ソフトテニスが強くなりたい  って人向けの記事です。 今回のテーマは「集中力」。    「集中しろ!」ってよく言われますが    集中し...

 

僕にできるってことは
全人類にできるってことですので

ぜひ挑戦してみてください(^。^)

 

ちなみに、
ささのプロフィールはこちら↓

はじめましての方へ
このサイトについて 「ソフトテニスで本当に強くなる方法」へようこそ! このサイトの管理人 ささ です。 現在は大学生・社会人専門のソフトテニス指導者 「ソフトテニス上達コンサルタント」 として活動しています。 このペー...

 

 

遊びこそ最高の練習

 

こんな遊びで

ソフトテニスが強くなる?

んなわけねぇだろボケナスが

と思われる方も
いらっしゃるやもしれません。

 

しかし、

遊ぶくらいの余裕がないと
強くはなれないです。

 

余裕がないと判断をミスるんですよ

人間って。

 

ソフトテニスの駆け引きは
余裕の奪い合いですから。

余裕を持つことはやはり大事。

 

余裕の奪い合いについては↓

後衛必見!試合で勝ちたいならライジング!【強くなるコツ】
後衛必見! 試合で勝ちたいならライジング! 【強くなるコツ】   こんにちは、ささです(^o^) 試合で勝ちたい後衛は必見です。  ちなみに前衛も聞いといた方がいいです。  理由は後でわかります。   最初に言っておきま...

 

真剣にやりながら楽しむんです。

楽しむことはふざけることとは
違いますからね。

 

二兎を追って
二兎とも得るんですよ。

楽しい感じの動画も置いておきます↓

 

まとめ

 

・ラケットに慣れる

・夢中になる

・楽しむ心は余裕を生む

 

楽しむとパフォーマンスが向上する

ってのは科学的に証明されてます。

 

ソフトテニスは楽しいものですから。

楽しみながら強くなっていきましょう!

 

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそ
インハイ選手やハイジャパ選手と
楽しく試合をしたり、

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできない
クソザコでした。

 

10年もの間、
必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんですね。

 

しかし、そんな僕でも
「工夫」をしたら
あっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても
努力の仕方を学び、実践すれば
強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が
かつての僕と同じ悩みを持つ人や
本気で強くなりたい人が変わる
きっかけになればと思っています。

 

現在、
指導活動の一環として、

大学生・社会人が
「別人級に」強くなる最初の1歩
を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは
語り切れない部分も詰め込み、
さらにわかりやすくまとめてあります。

もし興味があれば参加してみてください。

 

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、
ありがとうございました!

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. 山田 より:

    中2のテニス部に入ってる初心者です。
    紐付きの打ったら跳ね返ってくるやつって効果ありますか?

    • ささささ より:

      山田様

      コメントありがとうございます。

      あくまで僕個人の意見ですが、
      紐付きの練習用具はあまりおすすめしません。

      紐付きの練習用具の打感って
      実際のボールと全然違うんですよね…

      実は、

      僕は小学生の頃、
      1日5時間くらい紐付きの用具で練習してたんですが、
      マジで全く上達しませんでした笑

      むしろ下手になりました。

      (おかげで体力はついたけど、
      ラリーはまるでうまくならなかった)

      良くも悪くも、紐付き練習用具だと、
      自分のいる場所にボールが戻ってきてしまうんですよね。

      テニスって、
      自分のいる場所に来るボールを打つ競技じゃありませんから。
      (野球ならそれでいいけど、テニスは違う)

      最近、コロナの影響でなかなか練習ができず、
      もどかしいと思いますが、

      この時期は、
      トレーニングやストレッチ、
      ボールをラケットでつく練習などで

      基礎を極めるのがおすすめです。

      僕も
      Twitterやティックトックで
      家でできるソフトテニス上達法を
      発信していますので、

      もしよろしければ、ご覧ください!

      応援してます!

      ささ

  4. […] […]

  5. […] […]

  6. […] […]