【ソフトテニス】ストロークが上達する練習法「1本足乱打」とは?

ストローク

ストロークが上達する「1本足乱打」とは? 

 

 

こんにちは、ささです。

・1本打ちでは綺麗に打てるのに乱打や試合になるとストロークが安定しなくなる 

 

この記事ではそんな人におすすめのストロークが上達する練習法「1本足乱打」をお伝えします!

この記事では練習法だけではなく

「どうすればソフトテニスの上達スピードが上がるのか」

についても触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください!

1本足乱打とは? 

 

まずは「1本足乱打」とは何なのかをお伝えします。

1本足乱打とはその名の通り 、1本足で乱打する練習です。 

 

参考に動画を↓ 

 

打点に入るまでは両足で動いてOK。 

しかし

軸足の場所を決めたら打ち終わるまで1本足。 

 

軸足は右利きフォアなら右足、右利きバックなら左足になります。 

まずはフォアだけでやってみるのがおすすめです。

 

「1本足で打つ」だけなのに 

ストロークの基本が詰まった練習になっています。

 

軸をつくる「以外」の効果があります

「1本足乱打」にはもちろん

軸をまっすぐにすることでストロークが安定しやすくなる

という効果もあります。

 

おそらくこの記事を読まれているあなたも

「軸をつくる練習か」

「軸をつくることが大切だなんて、もう知ってるよ」

と思ったのではないでしょうか?

 

実は「1本足乱打」には「軸をつくる」以外にも大切なポイントがあるんです。

 

1本足乱打で真に大切なもの。

それは

「1本足になるタイミング
(軸足を置くタイミング

です。

【重要】なぜ乱打や試合になると打てなくなるのか

 

「手出しだと打てるのに乱打や試合になると続かない」

という人はここから先の話を集中して聞いてください。

 

手出しだと打てるのに乱打になると続かない

という場合。

 

フォームがそもそも不安定という可能性もありますが

実は大抵の場合

フォームの問題ではなく

軸足を置くタイミングが下手なだけ

なんです。

 

より厳密に言えば

そもそも軸足を置くタイミングが重要だということを知らない

ということになります。

 

「軸足を置くタイミングが重要だなんて知らなかった」

という人は、以下の記事で解説しているので必ず確認してください!

↑の記事で「軸足を置くタイミングの重要性」を学んだことを前提として

ここから先は「1本足乱打」のポイントを解説していきます!

 

1本足乱打のポイント①

 

ボールがワンバンするときには軸足の位置が決まっている 

これがストロークの鉄則です。 

 

相手のボールが速くて間に合わないこともありますが 

極力ワンバンするときには止まることを目指す! 

 

「止まって打て !」

と教わった人もいるのではないでしょうか?

 

この「止まって打つ」というのは 

ワンバンするときには軸足の位置を決めて打つ
(自分が止まっているところにボールが来る状況で打つ)

という意味なんです。 

 

止まって打てと言われて 

身体を固くして無理やり身体を止めて打つ

がたくさんいます。

 

「止まって打つ」の本質は「止まるタイミング」です。

身体を固くしたらもっと打ちにくくなります。

 

1本足乱打のポイント②

 

1本足乱打のポイント2つ目は

丁度いい「距離感」を探すことです。

 

軸足を置くタイミングも大切なのですが

軸足を置く「位置」も大切です。

 

当たり前ですが

バウンド位置と軸足の位置が近すぎる上手く打てません。 

 

 

 

やはり目指すべきはちょうどいい場所。 

 

 

 

1本足乱打は

そのちょうどいい場所を探す練習なんです。 

 

1本足乱打は1本足なので前に踏み込むことができません。 

 「体重移動」などができないように「縛り」を設けています。

 

もちろん最終的には「体重移動」もストロークにおいては大切なんですが

確実に上達したいのなら焦らず少しずつが基本です。

 

まずは「体重移動」などの他の要素は置いておいて

「ボールに合わせる」ことに集中する。

 

ボールによってスピードも回転も違うわけですから、バウンドする場所と軸足の位置の距離はボールごとに変わります。 

 

例えば 

シュートボールだったらバウンドした後に伸びてくるので

バウンドする場所と軸足の位置は離した方が良いですよね。

 

冷静に考えてください。 

 

ボールは1球1球違います。

いつでも同じ場所で同じフォームで打てるわけないです。

 

【重要】フォームをこだわり「すぎる」と下手になる

先ほども触れましたが

真面目な人ほど「フォーム」を大切にしすぎ

ボールとの距離感や軸足を置くタイミングを鍛えることに集中できていません。

 

ボールとの距離感がつかめないのは、練習しているときに無意識のうちに「距離感」よりも「フォーム」にこだわってしまうからです。

無意識なのでコントロールすることが難しい。

 

だから強制的に「フォーム」にこだわれなくして、「軸足を置くタイミング」や「ボールとの距離感」に集中できるようにする。

それが「1本足乱打」です。

 

「フォーム」「軸足を置くタイミング」「ボールとの距離感」

ストロークを安定させるには3つとも大切です。

どれが正解などありません。

 

大切なのは今の自分に足りない要素を狙って鍛えること。

 

ずっと「フォーム」にこだわっているだけでは

どんなに真剣に練習したとしても永遠にソフトテニスは上達しません。

 

ソフトテニスの上達スピードを上げるには

闇雲に努力するのではなく

必要なものを見極めて努力すること

が大切です。

 

「真面目に練習するばかりで、今まで深く考えて練習していなかったかも」という人はぜひ以下の記事も合わせてご覧ください!

↓↓↓

 

まとめ 

・1本足乱打は軸をつくるだけではない

・「軸足を置くタイミング」と「距離感」に集中するためにあえて「フォーム」は縛って練習する

・今の自分に必要なものを見極めて努力すること

 

1本足乱打は「止まって打つ」ための練習ですが、

「止まって打つ」の本質を理解していないと

「あ~、軸をまっすぐにする練習ね」

勘違いする恐れがあります。

 

どんなにいい練習も、練習の意味を深く理解していないと大きな効果は出てきません。

 

実は僕自身が昔は

練習の意味を「わかったつもり」になって、ただ真面目に取り組んでいるだけだったので

・誰よりも真面目なのに一番下手くそ

・大会はいつも予選敗退

という悲惨な状態でした。

 

もしもあなたが昔の僕と同じく「真面目だけど下手くそ」なのだとしたら

記事の最後で紹介する無料企画がおすすめです。

 

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできないクソザコ

 

10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんです。

 

しかし、

そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。

 

現在、指導活動の一環として、

大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。

もし興味があれば参加してみてください。

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、ありがとうございました!

無料公開中!
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための「最初の1歩」
今すぐ無料で受講する
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための「最初の1歩」
今すぐ無料で受講する