【ソフトテニス】うまくドライブがかからないのは「首に巻きつける」から⁉︎【強くなるコツ】

ストローク

【ソフトテニス】うまくドライブがかからないのは「首に巻きつける」から⁉︎【強くなるコツ】

 

 

こんにちは、ささです(^o^)

 

今回は
ストロークのドライブについて。

 

ドライブ回転をかけるためには

「首に巻きつける」って

教わりませんでしたか?

 

これ間違いってわけじゃないんですが

ドライブ=「首に巻きつける」

って思っているうちは強くなれない

っていう話です。

 

あなたが思い通りに打てないのは 
「首に巻きつけてる」せいかも!? 

 

しっかり確認していきましょう。

 

ちなみに、

乱打が続かない…と悩む方は
↓もおススメです。

ストロークをミスる原因は結局「これ」だった
ストロークをミスる原因は結局「これ」だった    こんにちは、ささです(^O^)    ストロークが安定しない!  乱打が続かない!    そんなあなたに。    以前  ストロークの3つのコツや  安定しない原因という...
【ソフトテニス】乱打が続くようになる練習法。「手テニス」【ストロークのコツ】
乱打が続くようになる練習法。「手テニス」   ども ささです!    乱打が続かない!  と悩む方へ。    今回は 乱打が続くようになる超オススメの練習 をお教えいたします。   その名も「手テニス」    マジで...

 

「首に巻きつける」は必須ではない

 

ドライブ回転をかけるために

「首に巻きつける」ってのは

間違いではありません。

 

大正解でもありません。
本質ではない。 

 

(もっと言えば、そもそも
ドライブ回転かからなくても
思い通りにボールが打てればなんでもいい

ドライブ回転の方が思い通りに打ちやすい
ってだけの話。

もちろん僕もドライブ回転はかけます。)

 

ラケットを首に巻きつけなくても
ドライブ回転はかけられます。

 

強い選手のローボレー
思い出してみてください。

 

ボールが吹っ飛ぶことなく
ちゃんと落ちますよね?

 

落ちるということは
ドライブ回転がかかっているわけです。

 

では、ローボレーは
首に巻きつけているのかというと…

そんなわけないですよね。

 

面をまっすぐ当てて 
下から上のスイング軌道にすれば
ドライブはかかります。 

 

首まで巻きつけなくても 
十分回転はかかります。 

別に首に巻きつける必要性は
ありません。

 

それでは

なぜ「首に巻きつけろ!」なんて 

言うんでしょうか? 

 

指導の落とし穴

 

必須ではないのに

なぜ「首に巻きつけろ! 」

と言われるのか。

 

首に巻きつけると
自然とスイング軌道が
下から上になるからです。

 

首に巻きつけることを意識したら
自然と下から上のスイング軌道になるから
子供にもわかりやすいだろう

ってことで指導者は

「首に巻きつける」と教えるわけです。

 

だから、

「首に巻きつける」が間違っている
わけではありません。

 

ただ、本当に大切なのは

「首に巻きつける」が正しいかどうか

ではなく、

「首に巻きつける」の意味を
「自分で」理解しているか

ということです。

 

「首に巻きつける」はたしかに
便利な言葉ですが、

いつの間にかその言葉だけ
伝わってしまって、

意味が伝わらなくなってしまっています。

 

「首に巻きつけろ」と言われて

本当に「首に巻きつける」ことだけ
に集中していたら、

一生ドライブは上達しません。
(上達したとしてもめちゃくちゃ遅い)

 

指導者でも

「ドライブは首に巻きつける」

という知識だけ詰め込んで

理由は理解していないという人が
非常に多いです。

 

ソフトテニスで強くなるために必要な力

 

ソフテニスで強くなるために必要なのは

同じフォームで打ち続ける力
先生の言う通りにする力

ではありません。

 

自分の身体やラケットを思い通りに動かして
状況に対応する力

です。

 

真面目な人ほど

「首に巻きつけろ」という言葉の通りに

「首に巻きつける」ことだけを意識して

しまいます。

 

自分の身体感覚やラケットに全く
集中していないわけですから、

ドライブの感覚はいつまで経っても
覚えられない。

(フォームは感覚を覚える手段なのに
フォームを固めることが目的になって
しまっている)

 

馬鹿らしいと思うじゃないですか?

 

自分の身体やラケットが
どうなってるかがわからないのに
修正のしようなんかない

って普通にわかりますよね。

 

ところが、本人は全く気づけないんですよ。 

めちゃくちゃ悩んでいます。

「なんでうまく打てないんだろ?」

「自分は一生懸命頑張っているのに…」

 

どんなに頑張って走っても
南に向かって走っていたら
北海道には着きません。

 

あなたの努力の「方向」ズレていませんか?

 

本気で強くなりたいなら
努力の「方向」は絶対に意識すべきです↓

ソフトテニスで強くなるために最も大事なもの【本気で強くなりたい人向け】
練習してるのに上手くならないのはなぜ? こんにちは! ささ です! 「なんで僕、私は練習してるのに強くならないの⁉︎ 」 これ本当に不思議じゃないですか? 周りの奴らはすぐ上手くなるのに自分だけ置いて...

 

 本質を見失うな

 

・ボレーは振らない

・スプリットステップは重要

・腰を回せ

・バックハンドは羽ばたけ

など

ソフトテニスにはコツがあふれています。

 

コツを意識したら
今までできなかったことが
できるようになったりします。

 

ただ、

コツはあくまでヒントであって
答えではありません。

 

コツをヒントにして
感覚をつかんでいくんです。

 

結局最終的には
「自分で」感覚を合わせていくしかない。 

 

ノウハウに踊らされているうちは
強くはなれません。

 

僕はノウハウばかりを追い求めた結果

10年ほど無駄にしました↓

はじめましての方へ
このサイトについて 「ソフトテニスで本当に強くなる方法」へようこそ! このサイトの管理人 ささ です。 現在は大学生・社会人専門のソフトテニス指導者 「ソフトテニス上達コンサルタント」 として活動しています。 このペー...

 

まとめ

 

・首に巻きつけなくても
ドライブはかかる 

・コツの意味を「自分で」考える

・コツはあくまでもコツ
自分の感覚を磨くべし

 

何でもかんでも他人に教えてもらおう

という心構えで強くなれるほど

ソフトテニスは甘くありません。

 

意味を全く考えずに
コツだけ取り入れたところで

付け焼き刃の強さにしか
なりません。

 

「考える」癖をつけていきましょう!

 

・「考える」力を身につけたい

・ライバルよりも圧倒的に強くなりたい

という熱意のある人は

記事の最後で紹介する無料企画
おすすめです。

本気で強くなりたい人限定の企画
となっています。

 

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそ
インハイ選手やハイジャパ選手と
楽しく試合をしたり、

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできない
クソザコでした。

 

10年もの間、
必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんですね。

 

しかし、そんな僕でも
「工夫」をしたら
あっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても
努力の仕方を学び、実践すれば
強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が
かつての僕と同じ悩みを持つ人や
本気で強くなりたい人が変わる
きっかけになればと思っています。

 

現在、
指導活動の一環として、

大学生・社会人が
「別人級に」強くなる最初の1歩
を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは
語り切れない部分も詰め込み、
さらにわかりやすくまとめてあります。

もし興味があれば参加してみてください。

 

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、
ありがとうございました!

コメント

  1. […] […]

  2. みー より:

    紐付きボールで練習するのって効果ありますか?

    • ささささ より:

      みー様

      コメントありがとうございます。

      先日、
      同じ質問をしてくださった方がいたので、
      同文にて回答とさせていただきます

      以下から同メッセージとなります!

      ———————————–
      あくまで僕個人の意見ですが、
      紐付きの練習用具はあまりおすすめしません。

      紐付きの練習用具の打感って
      実際のボールと全然違うんですよね…

      実は、

      僕は小学生の頃、
      1日5時間くらい紐付きの用具で練習してたんですが、
      マジで全く上達しませんでした笑

      むしろ下手になりました。

      (おかげで体力はついたけど、
      ラリーはまるでうまくならなかった)

      良くも悪くも、紐付き練習用具だと、
      自分のいる場所にボールが戻ってきてしまうんですよね。

      テニスって、
      自分のいる場所に来るボールを打つ競技じゃありませんから。
      (野球ならそれでいいけど、テニスは違う)

      最近、コロナの影響でなかなか練習ができず、
      もどかしいと思いますが、

      この時期は、
      トレーニングやストレッチ、
      ボールをラケットでつく練習などで

      基礎を極めるのがおすすめです。

      僕も
      Twitterやティックトックで
      家でできるソフトテニス上達法を
      発信していますので、

      もしよろしければ、ご覧ください!

      応援してます!

      ささ

  3. […] […]

  4. […] […]

  5. […] […]

  6. […] […]

  7. […] […]