【ソフトテニス】試合でミスを減らす技術「縦面ロブ」のコツ
こんにちは、ささです。
この記事では試合でミスを減らす技術「縦面ロブ」のコツを解説します。
・強打されると上手く返せなくて相手前衛に簡単にチャンスを与えてしまう
・前衛なのに前に上る前のアプローチでミスをしてしまう
という人に「縦面ロブ」はおすすめです。
相手に攻撃されても縦面ロブで安定してつなげることができれば失点せずに済みます。
ソフトテニスは失点しないことが勝ちやすさにつながるスポーツです。
縦面ロブで安定感を手に入れましょう!
もしもこの記事を読んでいるあなたが
「長年ソフトテニスを続けているのに、なんてことはない簡単なボールさえも打てなくなってしまった……」
と悩んでいるのなら、現在公開中の無料企画がおすすめです。
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための最初の1歩
を学ぶことができます。
興味がある方はこちらから
縦面ロブの見本
「縦面ロブ」はこんな感じです
↓↓↓
相手にシュートを打ち込まれても「縦面ロブ」が使えれば深く安定してつなげることができます。
縦面ロブのコツ①
縦面ロブはその名の通り「縦面」でロブを打つ技術です。
というわけで、まずは
「縦面」とは何なのか
を以下の記事で確認してください!
↓↓↓
「縦面についてはもう知っている」という人も必ず一度記事に目を通してください!!
記事では縦面の本質についてお伝えしています。
「縦面」という言葉自体は有名なのですが、縦面の本質を押さえられていないせいで結局縦面が身についていない人が多いんです。
基本は繰り返し確認することが大切。
ぜひこの機会に「縦面」の本質を押さえてください!
縦面ロブのコツ②
縦面ロブのコツ2つ目は
自分が止まっているところにボールが来るとという「状況」をつくること。
「相手に強打されるとすぐにチャンスボールを与えてしまう……」という人は
単純な話、打ちにくい「状況」で打っているからボールを安定してコントロールできないんです。
実は「フォーム」の問題というより打ちやすい「状況」をつくれていないというケースの方が圧倒的に多いです。
真面目に練習している人は大抵の場合
一生懸命素振りや基礎練習で「フォーム」を身につけています。
しかし
「フォーム」に集中しすぎてしまって
打ちやすい「状況」をつくることが疎かになってしまっているわけです。
目安ですが
相手のボールがバウンドするときには自分の足を既に止めている「状況」
を目指していきましょう。
もう一度見本動画をお見せします。
どのタイミングで足が止まっているかに注目してみてください
↓↓↓
相手のボールがバウンドするときには足を止めていて、
自分が止まっているところにボールが来るという「状況」をつくれていますよね。
だから安定してつなげることができるんです。
ちなみに
相手のボールがバウンドするときに足を止めようとしても上手く止められない……
(距離感がつかめない……)
という人は以下の記事を読んでみてください。
ボールとの距離感がつかめない人向けの練習法を解説しています。
縦面ロブのコツ③
3つ目のコツは
体重移動をしすぎないこと
です。
「体重移動」という言葉、一度は聞いたことがあるかと。
ソフトテニスにおいて「体重移動」はたしかに基本技術です。
しかし
「どんなときでも体重移動が大切だ」と勘違いしていると逆にミスが増えてしまいます。
どんなときでも体重を移動させる
のではなく
そのとき、その状況に合うように体重の移動加減を変える
ことが大切です。
例えば相手にシュートを打ち込まれたとき。
元々ボールに威力があるので、体重移動をしすぎると弾きすぎてしまいます。
相手の強打を安定して縦面ロブでつなげるためには体重移動を抑えて、相手のボールの威力を利用して打つことがコツです。
「後ろ足1本で相手のボールを包み込む」ようなイメージを持ってみてください。
見本動画も体重移動はほとんどせずに後ろ足1本軸でボールを迎え入れています
↓↓↓
【重要】ここに注意!
「相手のボールを包み込むように」 というコツをお伝えしましたが、この表現はあくまでも目安です。
人によってしっくりくる表現は変わります。
「相手のボールを包み込むように」というイメージで打つと、スイングがゆっくりになりすぎてロブが浅くなってしまう人もいるはずです。
そういう人は「ボールを上に向かって弾くつもり」にしたら丁度良くなるかもしれません。
「縦面ロブ」と一言に言っても、包み込むようにイメージして打つ人もいれば、上に弾くイメージで打つ人もいます。
どれが正解ということはないです。
コツはあくまでも目安。
何でもかんでも教わったコツの通り
ではなく
コツを元にして自分に合う感覚を探す
という心構えを持つように。
まとめ
「縦面ロブ」を覚えるためには
・縦面の本質
・打ちやすい「状況」
・丁度いい体重の移動加減
この3つを押さえること!
先ほど
何でもかんでも教わったコツの通りにしないように
という話をしましたが
実は僕自身が昔はコツを鵜呑みにしすぎて「大失敗」した人間なんです。
自分に合うものを自分で探すことをしなかったせいで
・誰よりも真面目に練習しているのにチーム内で一番下手くそ
・大会はいつも予選敗退
という悲惨な状態でした。
自分で考えることを徹底したおかげで現在は
・今でもどんどん上達していく
・大会でも入賞、優勝できるように
という楽しいソフトテニスライフを送れるようになっています。
もしもあなたが昔の僕と同じように「誰よりも真面目に練習しているのに上達しない」という状態ならば、記事の最後で紹介する無料企画がおすすめです。
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!