【ソフトテニス】2度引きの直し方・練習法【ストローク】

ストローク

【ソフトテニス】2度引きの直し方・練習法【ストローク】

 

こんばんは、ささです(^o^)

 

前回の記事で

「なぜ」2度引きは直すべきなのか?

という話をしました

【ソフトテニス】「なぜ」2度引きは直すべきなのか?【強くなるコツ】
【ソフトテニス】2度引きを直したい人必見!そもそも「なぜ」2度引きは直すべきなのか? こんにちは、ささです(^o^) この記事は ・2度引きを直せと言われたけど どう直せばいいかわからない人 ・教え子が2度引きをしているので 直した...

 

今回は前回の話を踏まえて
2度引きの直し方を解説します。

(前回の記事を読んでから
今回の記事をご覧ください!)

 

ただ直し方を紹介するだけではありません。

 

「なぜ」2度引きになってしまうのか

原因からしっかり考えていくので
確実に強くなることが可能です。

 

2度引きを直したい人

はもちろん

2度引きに対する指導法を知りたい指導者

もぜひ参考にしてください!

 

動画でポイントを確認

 

まずは動画をご覧ください

 

本当に強くなりたいなら
「なぜ」「自分で」考える。

 

ソフトテニスに限らず、
どんな分野でも共通していることです。

 

例えば

「ドライブをかけたいなら
首にラケットを巻き付ければいい!

なぜかは知らないけど」

とか言っていたら結構やばいです。

(特に指導者は)

 

ドライブについて
以下の記事で解説しています

【ソフトテニス】うまくドライブがかからないのは「首に巻きつける」から⁉︎【強くなるコツ】
【ソフトテニス】うまくドライブがかからないのは「首に巻きつける」から⁉︎【強くなるコツ】 こんにちは、ささです(^o^) 今回は ストロークのドライブについて。 ドライブ回転をかけるためには 「首に巻きつける」って...

 

とりあえず
今回は2度引きの話を進めますね!

 

「なぜ」2度引きになるのか?

 

2度引きになる原因として
主に考えられるのは以下の2つ。

 

①タイミングを合わせようとしている

②スイングのイメージが違う

 

この①と②を総じて言えるのは

腕で打つイメージになっている

(股関節で打つイメージではない)

ということです。

 

もう少し詳しくみていきましょう。

 

①タイミングを合わせる

 

まず①について。

 

タイミングを合わせること自体は
間違っていません。

 

というか、

タイミング合わせなきゃ
ボール打てないですからね。

 

相手が打つボールのスピードや深さが
想定できる範囲(対応できる範囲)ならば

2度引きをしても振り遅れる(引き遅れる)
ことはないでしょう。

 

しかし、

試合は相手が打ちやすいボールばかり
打ってくれるわけじゃない。

上位の大会になればなおさらです。

 

相手のボールが想定以上だったとき

2度引きは振り遅れの原因になりやすい

ってことですね。

 

②スイングのイメージ

 

続いて②について。

(これ、かなり重要ですよ!)

 

先ほど説明した①にも関わってきます。

 

2度引きというのは

ラケットの引き直し動作のことですが、

 

これはつまり、

ラケットとボールの距離を
離そうとしているわけです。

 

じゃあ「なぜ」ボールとの距離を
離したくなるのか?

 

他にも色々理由はあるのでしょうが

2度引きをしてしまう人に共通している
であろう原因があります。

 

腕が主導でスイングする形になっている

というものです。

 

腕の重さ(+ラケットの重さ)「だけ」
ボールを飛ばすのと

全身の重さ(+ラケットの重さ)
ボールを飛ばすのと

どちらがよりスイングの勢いが必要か?

 

当然、

腕の重さだけでスイングする方が軽いので、
よりスイングの勢いが必要になる。

 

スイングの勢い(スピード)をつけるためには
ラケットとボールの距離を離す必要が出てくる。

 

そして、

スイングの勢いが必要ということは
スイングがブレやすくなるということで

てな感じです。

 

股関節でスイング

 

さて、2度引きしてしまう原因①と②を
丁寧にみていきました。

 

これらを同時に解決できるのが

股関節でスイングする

というものなんですね。

 

股関節主導のスイングについては

手打ち(腕打ち)の直し方
より詳しく解説しています。


こちらに記事を置いておきますね

【ソフトテニス】安定感がほしい人必見!手打ちを直して「全身で」打つために必要なものとは!?
安定感がほしい人必見!手打ちを直して「全身で」打つために必要なものとは!? こんにちは ささ です! 手打ちを直したい人や 先生に「全身で打て」と言われたけど いまいちよくわからない人は ぜひご覧ください! 「全身を使って打つ」という...

 

とりあえず
2度引きを直すために必要なのは

・全身を使ったスイング

123ではなく12でタイミングを合わせる
(打つ前の準備をより簡潔にする)

ってことになります。

 

練習法(と言うほど大層でもないですが)

今回紹介した動画に見本があるので

ぜひチャレンジしてみてください。

大切なのは

何をやるか(練習法)ではなく

「なぜ」やるかです。

 

その練習法の目的は何なのか?

股関節主導のスイングのメリットは?

 

しっかり確認して練習していきましょう!

 

まとめ

 

2度引きの原因は主に2
①タイミングの合わせ方
②スイングのイメージ

要は腕打ちだと2度引きになりやすい
ってこと

股関節主導のスイングを身につけよう

 

自分が(教え子が)「なぜ」2度引きに
なるのか?

 

原因を見極めないと直しようが
ないですよね。

 

強くなりたいならば
しっかりと「なぜ」を考えていきましょう!

 

ちなみに

・股関節主導のスイングにしたけど
上手く打てません

・手投げだと打てるけど
動かされると上手く打てません

って人には以下の記事がおすすめです。

 

動かされると打てない原因↓
https://sasasft.net/sohutotenisu-tuyokunaru-kouei-stroke-asi/

 

強くなるために一番重要なもの↓
https://sasasft.net/sohutotenisu-tuyokunaru-hetakuso-naze/

 

ささのプロフィールはこちら↓

はじめましての方へ
このサイトについて 「ソフトテニスで本当に強くなる方法」へようこそ! このサイトの管理人 ささ です。 現在は大学生・社会人専門のソフトテニス指導者 「ソフトテニス上達コンサルタント」 として活動しています。 このペー...

 

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそ
インハイ選手やハイジャパ選手と
楽しく試合をしたり、

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできない
クソザコでした。

 

10年もの間、
必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんですね。

 

しかし、そんな僕でも
「工夫」をしたら
あっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても
努力の仕方を学び、実践すれば
強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が
かつての僕と同じ悩みを持つ人や
本気で強くなりたい人が変わる
きっかけになればと思っています。

 

現在、
指導活動の一環として、

大学生・社会人が
「別人級に」強くなる最初の1歩
を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは
語り切れない部分も詰め込み、
さらにわかりやすくまとめてあります。

もし興味があれば参加してみてください。

 

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、
ありがとうございました!

コメント