【ソフトテニス】強くなるための技術。ストロークが安定する「縦面」とは? 練習法も紹介します。
こんにちは、ささです。
この記事では ストロークミスを減らすための重要技術 「縦面」についてお伝えします。
・後衛なのにまともに乱打がつづかない
・相手に打ち込まれるとロブが浅くなって簡単に負けてしまう
・強い選手がなぜあんなに安定して強力なボールが打てるのか理解できない
・「縦面」は聞いたことがあるけど身につかなかった
という人は必見の記事です!
ソフトテニス上達に才能は必要ありません。
才能がなくても工夫すれば
ソフトテニスは上達します。
特に
「縦面」は習ったことがあるけど身につかなかった
という人はこの記事を最後までご覧ください!
「縦面」とは?
「縦面」というのは読んで字のごとく
ラケットを横向きでなく「縦」向きで使う技術です。
インパクトする瞬間に面が縦向きになっているので「縦面」と言われています。
図で表すと以下のような感じです。
横面↓
縦面↓
縦面は「ラケットヘッド」を下げた状態。
おそらくですが
「そんなことはもう知っているよ」
「知っているのに上手く打てないから困ってんだよ」
という方もいるのではないかと。
そんな方はここから先の話に注目です!
【重要】本質は「面の向き」ではない
実は「縦面」の本質は「面の向き」ではないんです!
「縦面」において重要なのは
インパクトする瞬間に面が縦向きになるような「スイング軌道」
なんです。
つまり
縦「面」が大切というよりは、縦「振り」が大切
ということになります。
言葉だけではわかりにくいので、動画を撮影しました。
↓↓↓
〇「横振り」と「縦振り」の違い
前半2回が「横振り」、後半2回が「縦振り」になっています。
「横振り」はインパクトする瞬間が横向きになるスイング
「縦振り」はインパクトする瞬間が縦向きになるスイング
ということです。
「縦振り」は手首をこねたりしなくても自然とドライブ回転かかる
というメリットがあります。
5時の方向から11時の方向に振り抜くスイング軌道によってドライブ回転が自然とかかる
ということなのですが
「いまいちよくわからない……」といういう人はぜひ以下の記事をご覧ください!
「縦振り」についてわかりやすく解説しています!
強い選手のシュートが安定する秘密
なぜ強い選手は思いっきりシュートを打ち込んでいるように見えるのに、打球が安定するのか?
思いっきり打ち込むにしても「縦面」(縦振り)でスイングしているからなんです!
こちらの動画をスローモーションで再生してみてください
(0:57からフォアストロークの動画が始まります)
↓↓↓
(カンボジアのまさとさんのチャンネルより。トップ選手のフォアスイング集です)
一見すると「横振り」でスイングしているように見えますが
実は「縦振り」になっているんです。
「横振り」っぽい「縦振り」ということです!
「縦振り」は安定したドライブ回転がかかるというメリットがあるのですが
「縦振り」にしすぎると威力がなくなるというデメリットがあります。
だからトップ選手たちは「縦振り」を「横振り」っぽくすることで
威力があるけど安定する
というスイングを生み出しています。
あくまでも「縦振り」を基本として、そこに「横振り」の良さを加える
ということを意識していきましょう!!
「横振り」を基本してしまうと、そもそも打球が安定しなくなる可能性が高いです。
めちゃくちゃ「当たり前」のことなのですが
「ミスを減らすこと」がソフトテニスで勝つための基本!!
「当たり前」にこだわっているから強い選手は試合で勝てるわけです。
「当たり前」を見直したいと考えた人はぜひ以下の記事もご覧ください!
縦面(縦振り)の練習法
さて、それではここからは
「縦面」(縦振り)のおすすめの練習法
をお伝えします!
一番おすすめの方法は
ネットの近くで低い打点から打つ。
これだけ!
文章だけだとわかりにくいので動画を用意しました↓
この練習のコツは面を被せすぎないことです。
面をかぶせたら当たり前だけどネットしやすくなります。
しかし、意外と面をかぶせてしまう人が多い!
面の基本はまっすぐフラット。
ドライブ回転は面の向きではなくスイング軌道でかける
(かけるというより自然とかかる)
「ネットの近く」で「低い打点」で打つと
自然と「縦面」(縦振り)になりやすいので
ぜひ試してみてください!
ちなみにバックハンドも同じような練習法をオススメしています↓
もう一度おさらいします
念のためもう一度おさらいします。
面を「縦向き」にすればするほどいいというわけではないです!
あくまでも「縦面」というのは
インパクトする瞬間に面が縦向きになるようなスイング軌道
(5時の方向から11時の方向にスイング)
という意味!
人によってどれくらい縦向きになるかは違います。
垂直に近い縦面の人もいるし、横面に近い縦面の人もいます!
相手のシュートを安定してつなげる「縦面ロブ」
「縦面」(縦振り)の中でも特におすすめな技術として
「縦面ロブ」というものがあります。
その名の通り縦面(縦振り)でロブを打つという技術です。
「縦面ロブ」を会得すると相手の強烈なシュートボールもしっかり返せるようになります!
「縦面ロブ」については以下の記事で解説しているのでぜひ合わせてご覧ください!
まとめ
・縦面の本日は縦「振り」
・おすすめの練習法は「ネットの近くから」「低い打点で」
・「縦面ロブ」には打ちやすい「状況」をつくる技術も必要
強い人の真似はもちろん強くなるうえで大切なことですが
人によって骨格も違うし、グリップの握りも違うし、
完璧に同じフォームにしても同じボールは打てません。
一言に「縦面」といっても人によって縦向き加減は様々です。
何でもかんでも真似をするのではなく
本質を押さえることをお忘れなく。
かく言う僕も、昔はただ一生懸命に練習するだけで、本質を押さえていなかったので全く上達しない地獄を味わいました。
ぜひこの記事をきっかけにして、本質を押さえることに注目してみてください!
本質を押さえたソフトテニス上達法に興味がある人は
記事の最後で紹介する無料企画がおすすめです!
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
→無料企画に参加してみる
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!