【ソフトテニス】ドライブを安定させるコツと練習法

ストローク

【ソフトテニス】ドライブを安定させるコツと練習法

こんにちは、ささです!

今回はドライブを安定させるコツと練習法をお伝えしていきます。

 

安定したドライブ回転はストロークのミスを減らすための基本です。

コツだけでなく、コツを身につけるためのわかりやすい練習法も合わせてお伝えしていきます。

 

有名な話ですが、ソフトテニスはミスが少なければ勝ちやすいスポーツです。

安定したドライブが身につけば当然勝利にぐっと近づきます。

 

「試合で自滅ミスばかりしてしまって勝てない……」

という人はぜひ最後まで記事をご覧ください!

 

まずは動画で確認

1分の動画で要点をさらっと確認しましょう
↓↓↓

この記事では動画の内容をさらに深堀りしていきます!

ドライブを安定させるコツ

ドライブを安定させるコツは「手首のへの字」です。

手首のへの字を保ったままインパクトするようにします。

 

ドライブをかけようとして手首をこねたり、面を被せすぎたりすると

・ドライブ回転がかかりすぎて逆に安定しなくなる

・ボールが勢い良く弾けないので浅くなる

といったことが起きるので注意!

 

無理やり手首をへの字にするのではなく

自然とラケットヘッドが落ちる
(ラケットの先端の重さを感じる)

というイメージがおすすめです。

 

【重要】なぜ「への字」にするのか?

「手首のへの字を意識すればドライブが安定しやすい」という話だけで終わりにすることもできますが

ソフトテニスで周りと差をつけたいのならば、ここから先を深掘りすることが大切です。

 

なぜ手首をへの字にするとドライブが安定しやすいのか?

 

先ほどもお伝えした通り

手首をこねたり、面を被せすぎたりするとドライブ回転がかかりすぎて安定しにくいです。

 

手首をこねたり、面を被せるのではなく

スイング軌道でドライブ回転をかける
(ドライブが自然とかかるようなスイング軌道にする)

という意識にするとドライブが安定しやすくなります。

 

動画内で紹介している「5時→11時」のスイング。

これは「縦面スイング」と呼ばれたりもするスイング軌道です。

(インパクトする瞬間にラケット面が縦向きになるスイング)

 

この「縦面スイング」こそが安定したドライブを生み出します!

ドライブを安定させるには「縦面スイング」が大切

「縦面スイング」を身につけるためには「手首のへの字」が大切

ということです!!

 

「縦面スイング」についてさらに深く学びたい人はこちらの記事がおすすめです
↓↓↓

【ソフトテニス】強くなるための技術。ストロークに抜群の安定性を。「縦面ロブ」とは? 
強くなるための技術。ストロークに抜群の安定性を。「縦面ロブ」とは?    こんにちは、ささです(^O^)    今回は  ストロークミスをがっつり減らす技術  「縦面」について。    もちろん前衛も 聞いといて損はしないです!    攻撃...

 

人によってコツの効果は変わる

「手首のへの字」を意識すれば、人間の身体の構造上、自然と「縦面スイング」になりやすいはずです。

 

しかし

普段から「横振り」(ラケットを横に振るようなスイング)が癖になっている人の場合は

「手首のへの字」を意識してもドライブが安定しにくくなります。

 

あくまでも

「縦面スイング」こそが安定したドライブの元です。

 

「縦面スイング」×「手首のへの字」だから意味があるんです。

 

根本的にスイング軌道が安定しにくい状態で「手首のへの字」を意識しても、効果は発揮されません。

 

横振りが癖になっている人が「縦面スイング」が大切ということに氣づかずに、「手首のへの字」だけを意識し続けていると……

「努力しているのに全然上達しない」

という地獄のような状態になります。

 

強くなるためにはコツだけでなく

コツの背景も深堀りして理解すること!!

 

「今までコツの背景を深堀りしていなかった……」という人は以下の記事も合わせてご覧ください!
↓↓↓

ソフトテニスで強くなるために最も大事なもの【本気で強くなりたい人向け】
練習してるのに上手くならないのはなぜ? こんにちは! ささ です!   「なんで僕、私は練習してるのに強くならないの⁉︎ 」 これ本当に不思議じゃないですか? 周りの奴らはすぐ上手くなるのに自分だけ置いてけぼり……。 自分の方が一生懸命努力...

 

ドライブを安定させる練習法

動画で紹介したおすすめの練習法は

ラケットを短く持ってネットの近くから打つ

というものです。

 

念のためもう一度動画を
↓↓↓


なぜこの練習法がおすすめなのかというと

「手首のへの字」と「縦面スイング」を同時に自然と身につけやすいからです!

 

初心者はもちろん、長年ソフトテニスを続けている人もこの機会にぜひこの練習を試してみてください。

「意外と縦面スイングを意識できていなかったかも」

なんて発見があるかもしれません。

 

ちなみに

この練習をやってみて「縦面スイングは十分身についている」と確認できたのにストロークが安定していないという場合は

スイング軌道ではない別の要素が問題

ということになります。

 

自分が上手くいかない原因がはっきりしたのなら、それは上達です!

 

スイング軌道ではない別の要素について学びたい人は以下の記事をぜひご覧ください
↓↓↓

ストロークをミスる原因は結局「これ」だった
ストロークをミスる原因は結局「これ」だった    こんにちは、ささです(^O^)    ストロークが安定しない!  乱打が続かない!    そんなあなたに。    以前  ストロークの3つのコツや  安定しない原因という話を  しました。 ...

 

まとめ

○ドライブを安定させるコツは「手首のへの字」

○より厳密には「縦面スイング」×「手首のへの字」

○ラケットを短く持ってネット近くから打ってみる!

 

ドライブを安定させる、というのはソフトテニスの基本技術です。

「基本」というのは意外と「わかったつもり」になっていて放置されていることが多かったりします。

 

もしかしたらあなたも今回の記事を読んで

「ドライブのコツを理解し切れていなかったかも……」

と氣づいたのではないでしょうか?

 

偉そうに喋っていますが、お恥ずかしながら僕も20歳の頃まで「ドライブ」の本質を理解できておらず

試合になると自滅ミスばかり

という大失敗をしていました。

 

最後まで記事を読んでくれたあなたには昔の僕と同じ失敗はしてほしくありません。

この記事が、あなたが「ソフトテニスをさらに深く学ぶ」きっかけになったら嬉しく思います!

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそ
インハイ選手やハイジャパ選手と
楽しく試合をしたり、

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできない
クソザコでした。

 

10年もの間、
必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんですね。

 

しかし、そんな僕でも
「工夫」をしたら
あっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても
努力の仕方を学び、実践すれば
強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が
かつての僕と同じ悩みを持つ人や
本気で強くなりたい人が変わる
きっかけになればと思っています。

 

現在、
指導活動の一環として、

大学生・社会人が
「別人級に」強くなる最初の1歩
を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは
語り切れない部分も詰め込み、
さらにわかりやすくまとめてあります。

もし興味があれば参加してみてください。

 

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、
ありがとうございました!

コメント