強い選手のフォームを真似しているのに同じボールが打てない……と悩む人へ【ソフトテニス】

マインド

強い選手のフォームを真似しているのに同じボールが打てない……と悩む人へ【ソフトテニス】

こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者、ささです。

今回は「強い選手のフォームを真似しているのに同じボールが打てない……」という悩みについて、解決の糸口をお伝えしていきます!

・強い選手の試合動画をたくさん観たり、技術解説動画をチェックしたり、ソフトテニスの研究はしているのになかなか上達しない

という人もこの記事は必見です。

ソフトテニスで大きく上達するために必要な「本質」の話をしていきます。

もしもこの記事を読んでいるあなたが

「長年ソフトテニスを真剣に取り組んでいるのに、試合になると情けないプレーばかりになってしまう……」

「このまま一生ソフトテニスが弱いまま終わりそうな氣がしている……」

と悩んでいるのなら、現在公開中の無料企画がおすすめです。

真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための最初の1歩

を学ぶことができます。

興味がある方はこちらから

 

真似することは悪くない

まず最初に。

「強い選手のフォームを真似する」ということ自体は何も悪くないです。

まずは真似をすることが上達の基本ですからね。

 

しかし

「強い選手の真似をして、見た目は同じフォームになっているのに打ったボールの質は全然違う

と悩んでいる人は少なくありません。

そもそも真似しようとしても同じ動きができない

と悩んでいる人もいるかと。

(ちなみに僕は元々不器用だったので、そもそも動きの真似自体ができませんでした)

こういった悩みを解決するためには

次の「事実」を知る必要があります。

なぜフォームが同じでも同じボールが打てないのか?

なぜ強い選手のフォームを真似しているのに同じボールが打てないのか?

この問題を解決するためには、まず

ソフトテニスは色んな要素が絡んでいる

という事実を知ってください。

例えば

フォームがめちゃくちゃ綺麗だとしても、打ちやすい場所に移動」できなければボールを上手く打つことはできません

当たり前のことですよね。

この当たり前のことがめちゃくちゃ重要なんです。

 

つまり

ボールを上手く打つためには

綺麗なフォーム(打つ瞬間の技術)だけではなく

ボールを打てる場所に移動する技術(打つの技術)も必要

ということ。

(この時点で2つの要素が絡んでいる。実際には他にも色んな要素がある。この記事の後半で触れます)

 

よくあるのが

強い選手のフォーム(打つ瞬間の技術)はめちゃくちゃ細かいところまで真似しているけど

強い選手のボールへの入り方(打つ前の技術)なんとなくでしか真似していない

というケース。

 

なんとなくでも真似していればある程度は上達するんですけど

なんとなくだから、できるときとできないときの差が大きい

 

というか、そもそも

打つ前の技術に関しては真似している意識が薄いから

打てるときと打てないときとで何が違うのか、氣づくことさえできない

(なんかよくわからないけど打てない)

という事態に陥ります。

 

手投げだと綺麗に打てるのに、乱打や試合になると途端にミスが増える

という場合は

フォーム(打つ瞬間の技術)ではなく「打つの技術」に問題があるわけですが

多くのソフトテニスプレーヤーは「打つ前の技術」ではなく、ひたすら「フォーム」を真似することにだけ注目しています。

 

2つの要素が必要なのに、1つの要素を無視して、ある1つの要素だけを伸ばしている。

そりゃ当然上達しないですよね。

ちなみに

強い選手に共通している「打つ前」の技術としては、「止まって打つ」があります。

「止まって打つ」と聞いて「軸を安定させて打つからミスしにくい」と考えた人は危険です。

軸の安定も大切なんですが、「止まって打つ」には他にも注目すべき要素があります。

「止まって打つ」について、この機会により詳しく学びたい人は以下の記事をご覧ください
↓↓↓

ストロークをミスる原因は結局「これ」だった
ストロークをミスる原因は結局「これ」だった    こんにちは、ささです。  この記事は ・ストロークが安定しなくて乱打が続かない ・後衛なのに試合になるとラリーですぐにミスしてしまう そんな人向けの内容です! 今回は多くの人が見逃しがちなス...

 

 

【重要】ソフトテニスで強くなりたいなら

今確認した通り、「フォーム」はあくまでも「1つ」の要素です。

フォームも大切なんですが、他の要素を疎かにしていたら当然ソフトテニスは上達しません。

 

今回の記事は

打つ瞬間の技術×打つ前の技術

という「技術」の2つの要素だけ紹介しました。

 

ソフトテニスを本氣で強くなりたいなら

そもそも「技術」だけでなく

「身体」「駆け引き」「メンタル」など、様々な要素を学ぶ必要があります。

(例えば「そもそもフォームの真似自体ができない」というときは、「身体」についてもっと学ぶ必要がある

 

僕は昔、「技術」だけ(しかも打つ瞬間の技術だけ)に注目して、他の要素をなんとなく、わかったつもりで終わらせていたので

・人一倍真剣に練習しているのにチーム内で一番弱い

・ショート乱打、ボレーボレーがまともに続かない

・試合は初戦敗退が当たり前

という悲惨な状態でした。

 

ソフトテニスの色んな要素を徹底して研究するようになってからはインハイ選手や強豪校出身選手とも試合を楽しめるようになり、大会本番でも活躍できるようになりました。

 

ソフトテニスで強くなりたいのなら「フォーム」以外・「技術」以外にも取り組むこと!!

努力するのは当たり前。努力の仕方で差をつけろ。

「フォームをめちゃくちゃ研究しているのに、なんで俺は強くならないんだ……」

「結局、才能がなきゃ努力しても意味ないのかよ!」

って考えたりしますよね。

僕は昔そう考えていて、一度ソフトテニスが嫌いになりました。

 

しかし、実際のところは

ソフトテニスが強くなるかどうかに才能があるとかないとか関係なくて

ソフトテニスに必要な要素を見極めて努力できているかどうかです。

「フォーム」 だけに取り組んで、他の要素を放置していたら強くなりません。

ソフトテニスには色んな要素が必要

という「事実」は変わらないですから。

 

ソフトテニスで強くなりたいのなら

努力をすれば報われる

という考えではなく

報われる努力をする

という考え方を持つ。

先ほどもお伝えした通り、僕は昔「努力しているのに報われないのはおかしい」と考えて、大失敗しました。

まとめ

・フォームを真似しているのに同じボールが打てないのはフォーム「以外」の要素を真似できていないから

・ソフトテニスには技術「以外」にも要素がある

・要素分析を「徹底」すること。「努力しているのに報われない」ではなく「報われる努力を見極める」

この記事をきっかけに、昔の僕と同じような悩みを持つ人が

「強い選手の「フォーム」ばかりに目が向いていたかも……」

「他の要素も研究しよう」

と視野を広げてもらえたら、嬉しいです。

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできないクソザコ

 

10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんです。

 

しかし、

そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。

 

現在、指導活動の一環として、

大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。

 

もし興味があれば参加してみてください。

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、ありがとうございました!

無料公開中!
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための「最初の1歩」
今すぐ無料で受講する
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための「最初の1歩」
今すぐ無料で受講する