【ソフトテニス】グリップで悩む人へ【強くなるコツ】
こんにちは、真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者ささです。
この記事ではラケットの握り方(グリップ)で悩む人に向けた話をしていきます。
・以前までは問題なかったのに、最近グリップがわからなくなってしまった……
・フルスイングしているのにストロークが浅く、弱弱しくなってしまう
と悩む人は必見です!
特に「長年ソフトテニスを続けているのにボールを狙った通りに打つことができない……乱打がまともにできない……」という人は、今回の記事をお見逃しなく!
もしもこの記事を読んでいるあなたが
「人一倍真剣に努力してきたのに、なんだか頑張るほどに上手くいかなくなる……」
「かと言って、練習しなければ下手になるだけだし……」
と、ソフトテニスが八方塞がりになっているのなら、現在公開中の無料企画がおすすめです。
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための最初の1歩
を学ぶことができます。
興味がある方はこちらから
【重要】グリップで悩む前に
最初に一番重要なことをお伝えします。
ソフトテニスで思い通りにボールが打てないときは
グリップの問題よりも身体能力不足を見直すべきです。
もちろん「グリップがズレているせいで上手くボールが打てない」という可能性もあるにはあるのですが、
基本的にはグリップが多少ズレていたとしても、ボールとラケットのインパクトを調整する能力があればボールはある程度思い通りに打てます。
(当たり前ですが、腕打ちを推奨しているわけではありません)
そもそも身体能力が不足している状態で新しいグリップに変えたとしても、インパクトを調整することができないので結局上手く打てるようにはならないです。
「新しいグリップに変えたのに打てない……自分は下手くそなんだ……」と自信をなくして、むしろパフォーマンスレベルが下がることにつながります。
まずは身体能力を向上して
「技術が身につきやすい状態」にする
(「技術が身につきやすい状態」にして、技術を学ぶ)
この考え方が大切です。
真面目で不器用な人は身体能力を向上させることなく
「とにかく練習しまくれば技術は身につく!」
「練習量で才能を超える!」
と考えてしまいがちです。
厳しいことを言いますが、
「とにかく頑張る」という無闇な努力は結果につながりません。
真剣に頑張ることは本当に素晴らしいことなのですが、
「何を」「どのように」頑張るのか、工夫して努力をしていくこと。
繰り返します。
ソフトテニスで強くなりたいのなら「工夫」して努力すること。
”技術が身につきやすい状態”になるためのトレーニングについて学びたい人は以下の記事をご覧ください
↓↓↓
グリップだけではなく「スイング」も見直す
「身体能力向上」を忘れない、というのは前提として話を進めます。
グリップを変えることも大切な取り組みなのですが、ぜひ「スイング」にも注目してください。
グリップに悩む人は「そもそもの”スイング軌道”がズレている」可能性が高いです。
先ほどの「身体能力不足」と同様の話になりますが、
新しいグリップに変えたとしても、「スイング軌道」がズレた状態だとしたら結局ボールは思った通りには飛びません。
特にフルスイングしているのにボールが浅く弱弱しくなってしまう人は”スイング軌道”を見直してみてください!
「スイング軌道」を見直したい方は以下の記事を必ずご確認ください!
↓↓↓
【重要】グリップ”だけ”では解決しない
○身体能力不足を確認する
(インパクト調整能力を高める)
〇スイング軌道を見直す
という2つの観点をお伝えしてきました。
グリップに悩む人が一番見直すべきは
そもそもグリップ「だけ」に意識を向けすぎていないか?
という部分です。
ソフトテニスというスポーツには様々な要素があります。
大きく分けると「身体能力、技術、メンタル、駆け引き」の4つなのですが
グリップに悩む人はグリップだけ(技術だけ)に囚われてしまいがちです。
4つの要素があるのに、1つの要素しか取り組んでいない。
そりゃ当然上手くいくわけありません。
真面目で不器用な人はどうしても1つのことに集中しすぎる癖があります。
この記事に辿り着いたことをきかっけにして
ぜひソフトテニスの技術「以外」の要素にも目を向けてみてください。
技術「以外」について学びたいと考えたアンテナの高い人は、ぜひ以下の記事をご覧ください
↓↓↓
グリップに正解はない
最後によくある勘違いについて触れておきます。
グリップに悩む人は「正解のグリップ」があると考えていることが多いのですが
グリップに正解などありません。
というか
技術全般に正解など存在しませんし、
全てのボールを同じフォームで打つことは不可能です。
「全てのボールを正解のグリップ、正解のフォームで打とう」
と考えていたらむしろ弱くなります。
この勘違いをしたままだと、努力するほどにむしろ下手になっていくという悲惨な状態になるのでご注意を!
(ちなみに僕は昔勘違いしていました……)
「え?同じフォームで打つことが強くなるコツなんじゃないの?」と驚かれた人は、必ず以下の記事を読んでください!
↓↓↓
まとめ
〇身体能力不足を確認すること
〇「スイング軌道」も確認
〇正解のグリップなどない
〇技術「だけ」に囚われている間は努力しても結果は出ない
実は僕も昔は技術「だけ」に囚われていたので、誰よりも真剣に練習しているのに10年間全く上達しなかったという地獄を経験しています。
ソフトテニスの技術「以外」にも目を向けて、「工夫」して努力し始めてからはインハイ選手や強豪校出身選手とも試合を楽しめるようになり、大会でも活躍できるようになりました。
今回の記事の内容が「今まで考えたこともない話だった……」と感じた人は、ぜひ記事の最後に紹介する無料企画をお見逃しなく!
【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中
僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり、
指導者として活動をしたり、と
ソフトテニスを楽しめていますが、
かつてはショート乱打すらできないクソザコ
10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない
という悩みに苦しんだ過去があります。
単純に言って、才能がなかったんです。
しかし、
そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。
その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。
そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。
現在、指導活動の一環として、
大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画
を無料で公開中です。
ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。
もし興味があれば参加してみてください。
メールアドレスだけで参加できます。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました!