【ソフトテニス】フォームとは何なのか?【指導のコツ】

ノウハウ

【ソフトテニス】フォームとは何なのか?【指導のコツ】

 

こんにちは、ささです(^O^)

 

フォームいらないとかありえなくね?

という方はむしろご覧ください。

 

前々からちょくちょく僕が言っていた

「フォームはいらない」 という言葉。

この辺で言ってる

https://sasasft.net/sohutotenisu-tuyokunaru-zyosiki/

 

今回は僕が伝えたい

「フォームはいらない」の意味

説明していきます。

 

どちらかと言うと指導者向けの内容ですが、

本気で強くなりたい人はぜひご覧ください。

 

フォームで悩んでいる人

こちらの記事も役に立ちます

https://sasasft.net/sohutotenisu-tuyokunaru-form-nayami/

 

「フォーム」はどんなものにも

 

「フォーム」と言われると
どんなイメージがありますか?

 

ソフトテニスで言えば

膝を曲げるとか、テイクバックの仕方とか

体重移動とか、スイング軌道とか

ですかね。

他にもたくさんあると思います。

 

利き手じゃない方の手をどうするとか

手首の角度とか

出そうと思えば
無限に出てくるんじゃないでしょうか?

 

当然、他のスポーツにも
「フォーム」はあります。

 

野球の投球フォームなんかが

イメージしやすいかと。

 

肘の高さとか、内旋運動だとか

手首のスナップだとか。

 

サッカーの蹴り方

マラソンの走り方

弓道の弓の引き方

 

なんにせよ、どんなスポーツにも
「フォーム」はつきものです。

 

スポーツに限らず、
例えば料理をするとき。

包丁の使い方とかも
「フォーム」ですよね。

 

引きながら切るとか、

食材を抑える手は猫の手とか。

 

マジでどんなものにも「フォーム」はある。

 

そんな中、僕は

「フォームはいらない」

とか言ってるわけです。

 

目立ちたいからみんなと逆のこと
言ってるわけじゃないですよ笑

 

フォームは大切

僕は決して

「フォームは大切ではない」

なんてことは思っていません。

 

フォームは大切ですよ!

 

膝まったく曲げずに
体重移動もまったくせずに打つよりも

膝を柔軟に曲げて、
体重移動して身体全体で打つ方が
断然良いボールが打てます。

しかし、ソフトテニスにおいては

「フォーム」ばかりに捉われてしまう人
めちゃくちゃ多い!

 

ソフトテニスは

いかにフォームを綺麗にするか

を競うスポーツじゃないですよね。

 

ソフトテニスは

1球だけ多くボールを相手コートに返す

ことで点を重ね、

ゲームを取るスポーツです。

 

もちろん、

ただ返すだけじゃ勝てませんから、

その返し方を工夫していく

 

この返し方の工夫が
いわゆる戦略とか駆け引きです。

 

その戦略とか駆け引きを実践するために

思い通りにボールを打つ技術

が必要になります。

 

フォームは

思い通りにボールを打つための

手段のひとつです。

 

 

フォームを意識しなくても打つことはできる

てか、実は僕もかつては

「フォームいらないとか
そんなわけねぇだろ!」

っていう考えでした。

 

フォームがなきゃ

どうやって打てばいいのかわからなくね?

って思いますよね。

 

しかし、実は

フォームを意識しなくても
ボールは打てるんです。

 

人間の身体は上手いこと
できているんです!

 

なかなか信じられないって方は

先ほど僕が出した包丁の例

思い出してみてください。

 

包丁の使い方にもフォームがある。

包丁の握り方、包丁の引き方
食材を抑える手の形、立ち方

 

しかし、こう思いませんか?

「フォームあるといえばあるけど
実際に包丁使うときはこんな深く
意識しない

 

たぶん 、初めて包丁使うときは
持ち方とか教わりますよね。

子供に包丁持たせたら
危なっかしいじゃないですか。

 

ところが、

使ってるうちに慣れてきて
そのうち持ち方とか考えなくても
食材は切れるようになる。

 

いちいち

「この食材は硬いから力を込めないと

「千切りするときは力を入れすぎると
疲れるから

みたいに考えなくても

身体が勝手に調節します。

 

人間の身体の構造とか

物理学とか考えたらきっと

「もっともよく切れる
最適な包丁の持ち方」

みたいなのはあると思います。

 

ですが、ぶっちゃけ

安全に食材が切れれば
そこまで困りませんよね。

 

おいしい料理をつくることが
目的であって、

食材の切り方、包丁を扱う技術は
その手段に過ぎません。

 

どうでしょうか?

 

僕が言いたいことは

まさにこの包丁と同じことなんです。

 

ソフトテニスだって

ラケットに慣れれば

身体が勝手に調節してくれます。

 

(怪我しない範囲で)
思い通りにボールが打てれば
なんだっていいですよね。

 

ところが、

ソフトテニス界隈は

「フォーム大事!」って

言い「すぎる」傾向にあります。

(もちろん、ある程度は
フォームを意識することも重要

形から入ることで感覚をつかめる
(+怪我の予防になる)

わけです。包丁も同じですね)

 

そもそも「フォーム」とは

 

色々言ってきましたが

そもそもの話として

「フォーム」という言葉の
意味の捉え方が違うんじゃないかと

 

ソフトテニスの「フォーム」というと

膝の角度とか、手首の角度とか

軸の安定感とか、スイング軌道とか

 

動きの「形」というイメージ

があると思います。

 

しかし、実は

「フォーム」というのは

「形」だけではなく「状況」も含めて

考えるべきものです。

 

一番簡単な例は足の置き方

 

どんなに綺麗なフォームが
身についていたとしても

打ちにくい場所にいたら
打ちにくいですよね?

例えばボールに近づきすぎとか↓

 

当たり前なんですけど

意外と足の置き方
意識から外れている人が
めちゃくちゃ多い。

だから打てない。

 

テイクバックとか、軸とか

目に見えやすい「形」ばかり

注目してしまっている。

 

足の置き方(状況)については

の記事で解説しています。

ストロークをミスる原因は結局「これ」だった
ストロークをミスる原因は結局「これ」だった    こんにちは、ささです。  この記事は ・ストロークが安定しなくて乱打が続かない ・後衛なのに試合になるとラリーですぐにミスしてしまう そんな人向けの内容です! 今回は多くの人が見逃しがちなス...

 

もっと言えば

ボールを打つイメージとか

その人の性格とか、ものの考え方とか

全部ひっくるめて「フォーム」です。

 

「フォームが悪い」 とか言いますが、

そのフォームには
絶対に何かしらの意味があります。

 

どんなに見た目がおかしくて、
他人からは効率悪そうに見えても

本人にとって何かしら意味があるから
そのフォームになっているんです。

 

フォームだけ見て
良いとか悪いとか判断するのは

フォームを見ていない
=その人と向き合ってない

ということ。

 

指導者は

何を教えるか の前に

まずは人と向き合うこと
忘れてはいけません。

(指導者として、というより
人として、ですね。)

 

まとめ

・フォームは大事だが
あくまで手段のひとつ

・包丁とソフトテニスは同じ!
身体が勝手に調節する。

・「フォーム」は単なる「形」じゃない

 

最後の方、哲学みたいになって
すごい眠たかったかもしれません。

僕はソフトテニスに哲学を
見出したりなんだりしてる
頭おかしい人ですが

実際に自分が打つときは
何も考えてません笑

 

考えてたら打てないですからね。

戦略とか理論とか色々言ってますが
結局打てれば勝てると思ってます。

(^^)おい

 

無理やりパッシングとか
ねじ込んでいきます笑

戦略や理論もめちゃくちゃ大事です

それと同時に「目の前の勝負」

集中することも大切です。

 

実際にやるソフトテニスと

座学のソフトテニスと

どちらもソフトテニスです。

 

考えるべきとこと
考えないとことを分けることも
強くなるコツかと。

 

ちなみに、
ささのプロフィールはこちら

はじめましての方へ「真面目で不器用な大学生でもソフトテニスで強くなれた話」
はじめましての方へ「真面目で不器用な大学生でもソフトテニスで強くなれた話」 「ソフトテニスで本当に強くなる方法」へようこそ! このサイトの管理人 ささ です。 現在は真面目で不器用な大学生・社会人専門のソフトテニス指導者 「ソフトテニス上達...

 

【無料企画】大学生・社会人が「別人級に」強くなるための秘密を公開中

 

僕は今でこそインハイ選手やハイジャパ選手と楽しく試合をしたり

指導者として活動をしたり、と

ソフトテニスを楽しめていますが、

 

かつてはショート乱打すらできないクソザコ

 

10年間、必死に練習しているのに全然強くなれない という悩みに苦しんだ過去があります。

 

単純に言って、才能がなかったんです。

 

しかし、

そんな僕でも「工夫」をしたらあっさりと変わることができました。

 

その経験から、たとえ才能がなくても、努力の仕方を学び、実践すれば強くなれると確信しています。

 

そして、僕の活動が、かつての僕と同じ悩みを持つ人や本気で強くなりたい人が変わるきっかけになればと思っています。

 

現在、指導活動の一環として、

大学生・社会人が「別人級に」強くなる最初の1歩を踏み出すための企画

を無料で公開中です。

 

ブログやTikTok、YouTubeなどでは語り切れない部分も詰め込み、さらにわかりやすくまとめてあります。

もし興味があれば参加してみてください。

無料企画に参加してみる

 

メールアドレスだけで参加できます。

 

最後まで聞いていただき、ありがとうございました!

無料公開中!
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための「最初の1歩」
今すぐ無料で受講する
真面目で不器用な大学生・社会人が別人級に強くなるための「最初の1歩」
今すぐ無料で受講する